さぁてさてっと。

 

今日の日曜のコロナ新規陽性者は、

毎度の日曜としては最高の数字ってのが出た。

 

本来、いっちゃん多い数字が出るはずの、

木曜から金曜あたりが、微妙に低くなってのだ。

 

半ドンで、休日で検査数が少ないはずの、

日曜とか、月曜に、多い数字が出てるのにだ。

 

で、あからさまに、陽性率が不自然な高さになる。

 

要は、いっちゃん多く成る曜日の数字を、

食う日とかに振り分けてるんじゃね??

 

と、疑りたくなる。

 

住人として、上が信用できないってのは、

この状況下では、精神的にしんどいねぇ。

 

 

まあね、

国の飲食店への対応もそうよね。

 

一律一日6万ってのも、なんだか変よね。

 

家賃も違えば、原価率も、お客の数も違う。

都心部の駅近くの飲食店と、長閑な郊外の店、

一律ってのは、なんだか違うよね。

 

郊外の千紗なお店だったら、

そりゃ1日6万ってのは大きいと思うし、

下手すりゃ、普段の売り上げより高いと思われる。

 

けどなぁ、都心部の駅前の店舗にとっては、

焼け石に水だよねぇ。

 

さらに、

飲食店には、1日6万、ひと月で180万でしょ?

 

飲食店への卸問屋には、40万とか、

もはや丼勘定にもほどがある。

 

一律という名の、

公平感を出しつつの、

不公平って感じがしまくってならない。

 

まじ、この国壊れかけてないか?と、心配になってくる。

 

実際、国の言う倒産件数は少ないが、

閉店とか、やめちゃった店はカウントされていない。

 

現実が見えてないんじゃないのかねぇ??

 

ふ、不安だ。(^^;;

 

 

最後になりましたが、本日は1/17

阪神淡路大震災から、26年目。

 

やはり、幾つになっても、

あの日のことは忘れられません。

 

心からの追悼をお祈りいたします。