さぁてさてっと。

むっさ久々のブログだったりする。

以前、一度復活宣言した時には、
まじで復活させるつもりだったのが、
(いや、マジで復活するつもりだったんよ(^_^;))

その直後から、私ごとで、ゴタゴタが起こりまくりやしてねぇ。

あっかぁぁぁぁん!
このままでブログ書いても、ただの愚痴ブログになってしまうと思い、
頓挫してしまったんさぁ。

なので、やや恥ずい気持ちもあるんだけど、
流石に、平成最後の日っていう、時代の節目でもあり、
今日と明日は、とりま復活させようと思い、
ほんっとうに、久々にパソコン打ってたりする。


まあ、その私ごとのせいで、
東京と関西を、行ったり来たりしたわけで、
その中で、久々に懐かしい場所も巡ったりもし、
久々のおいしい思いもしたりした。

詳しくは、もうちょい落ち着いて、
文章にできる気持ちが整ったら、
ここでも書くつもり。


しかし、平成終わりかぁ。

うっわぁぁ、年号を二回跨いじゃうじゃん!!

マジかぁぁぁ!!

テレビつけても、平成の振り返りと、儀式関係ばっかだわ。

まあね、生前退位されるのは、200年以上ぶりだし、
昭和から平成の時には、昭和天皇がお亡くなりになられてのことだったので、
しめやかに、お祈りと自粛規制の山で、
テレビも昭和を振り返るって一色だったもんね。

そのぶん、今回は、めずらしくお祭り騒ぎになっちってるよね。

先日、関西から帰る時、キヨスク寄ったら、
平成と、令和グッズの山だったもんねぇ。

なんだかなぁ。

ま、なんでも祭りにしちゃうのが、日本らし言っちゃらしいし、
特に新しいムーブメントを、必死に追いかけまくるような時代だった、
平成らしいっちゃ、らしいような気もする。

で、しみじみ思ったのが、
電車とかの車掌さんの英語だったりする。

おい、思いっきし棒読みの、ジャパニーズイングリッシュ。

これ、英語圏の人に、英語ってわかるのか???
ってレベルだったりする。

やっぱ、日本の英語教育って、おかしいよねぇ。

通じる発音じゃねぇもん。

つかさぁ、
英語圏の人たちだって、文法はめちゃくちゃだったりするんだし、
文法は苦手な人、本当に多いんだから、
もうちょい、実践的な発音と、実践的な会話で教えて欲しいと、しみじみ。^^;

ともあれ、私的な感想の平成。

ううん、日本中が、バブルの尻尾を追いかけた30年だったかなぁ。

良しも悪しくも、バブルとともに始まったがゆえに、
あのお祭をもう一度って人たちが、
いろいろとあがき続けて、
それを冷めた目で見ながら、日々の生活を送る一般の人たちと、
二つに分かれて暮らしてる、そんな日本だったように思える。

だから、テレビの中が、異世界になってたんじゃないんかなぁ。

まあ、ともあれ、明日から令和。

戦争はなかったものの、災害の多かったこの時代から、
つぎはどんな時代になっていくのか。

味わっていければなって思う。


にしても、昭和は遠くなりにけり、だわなぁ。

あうううううう!!!!


さらば、平成。