ブログの締めの言葉、作ってみませんか? ブログネタ:ブログの締めの言葉、作ってみませんか? 参加中
本文はここから


さぁてさてっとぉ。

僕の場合、ブログのスタイル的には、
基本は独り言って形の文体にしているので・・

日常的には、敬語を使わずに、文を綴っている。

でもねぇ、
人に語りかける口調にすることもあって、
その場合には、普通に敬語を使用して、書いてたりもするからね。

一応、独り言ブログの形式の時には、
書き出しは、上記のものに決めてあるけど、
そんでも、内容次第では、この文頭の決まり文句も、
書けない時がある。

特に、時々書く、真面目な話の時には、
あましこの書き出しは使用しないよね。

それは、読んでくれる人に失礼のないようにっていう、
一応、僕なりの拘りだったりするんだけどね。(^^;;

どうも、僕のブログスタイルだと、
締めの文章って、決めにくい感じはするわねぇ。

話が、最終的にはどこに飛んじゃうか、わからなかったりするしね。(^◇^;)


つうことで、
今日は世間的には、連休の後半戦。

早い人なら、6日には、仕事が始まるので、
そろそろ終盤戦だったりするよね。

なので、まあ買い物とかに行っても、
東京の人口が、めっさ少ない感じ。

スーパーとかのチャリの数、少なっ!!!

でね、でね・・

そんな買い物とかでも、よく見ちゃったのが、
親御さんと、おこちゃまとの、激闘の様子。

おこちゃま達も、お休みになれてきてて、
遊びまくってる感じで、
お母さんに、ごねてる、ごねてる!!

あれ買って、これ買って!!
ってね。

けどね、親御さんにしたら、連休の後半戦でしょ?

もうね、明らかに、休日の予算が少なくなってきてる感じでね。
駄々をこねてるおこちゃまを、あしらったり、説教してる姿を、
あちこちで見かけたわぁ。

そんな、アットホームな姿に、和むなぁ!!

まぁ、こういう大型連休ならではって感じね。

つか、僕の休日って、何時来るんだろ???

と、シミジミ・・・(^◇^;)(^◇^;)(^◇^;)