リモコンなんて呼ぶ? ブログネタ:リモコンなんて呼ぶ? 参加中
本文はここから

さぁてさてっとぉ・・・・


出張先は、今日になって、かなり冷えてきてて・・・

まあ、流石は噂の受験間近って感じだわさ。


ネルシャツに、ヒートテックのベスト着てても、結構寒く感じるもんなぁ。


こっから一気に、東京の温度をぶっちして、

ほぼ北海道の南辺りの気候にいっちゃうからね。


ま、長い冬の始まりってとこよね。



さぁてと・・・

今日のネタに関しては、リモコンについてなんだけど・・・

質問の答えは、もうタイトルで終わってたりするのよね。


しかし、リモコンって本当に生活してると、やたらに一杯になっちゃうよね。

一体型のテレビを使ってる人なら、そうでもないと思うけど・・・

ケーブルやら、外付けの機器を繋いでたりすると、

もうね・・・


どれがどれやら状態になっちゃうよね。


しかも、相互対応してるのと、してないのとが有ったりして・・・

正直、日本のメーカーの、互いに対してのフォローって、

ほんっとうにほんっとうに、うっとおしいほどにやってないよね。


ま・・・

ぶっちゃけ、ビデオ戦争の頃から、そういうものだったけどな・・・


ちなみに・・・

今日、ニュースで読んだんだけど・・・


ソニーが、ベータのカセットを、製造中止すると言う!!!


まじっすか!!!


まだ、作ってたんだ!!


ソニーすっげぇぇぇぇぇ!!!!


或る意味、感動すら覚えたわさ・・・


まあ、今の若い子は、既にビデオの操作すら、分からないのだろう。


黒電話の穴に、指を突っ込んで、プッシュしようともする。


当然だけど、「テレビのチャンネルを回す」

って言葉の意味も、謎だったりするんだろうねぇ・・・


ホント、気が付いたら、回す文化から、押す文化に変わってたもんね・・・


ちなみに・・・・

昔々の、テレビのリモコンのお話だけど・・・

昔は、テレビとリモコンが、有線で繋がってるのも有ったりしたのさ。


んでね・・・

リモコンに、回すタイプのチャンネルがついてて・・・

それを回すと、何故か、本体のチャンネルも、自動で回るってのを、

友人宅で見て、感動した記憶が有るなぁ。


しっかし・・・

そのうち、リモコンも全て、スマホでの集中管理になったりもあるんかな?


はぁて・・・(^_^;)