常備薬ある? ブログネタ:常備薬ある? 参加中
本文はここから

さぁてさてっとぉ・・・・


毎度おなじみ、週末の仕事場からの書き込みだったりするのだが・・・

僕をこちらに送り出してる会社の方は・・・

ここんとこ、厚生省からのチェックで、土曜もしっかり休んでるそうな。


あのぉ・・・・

何かおかしくないっすか??

日本のこのシステム・・・・


ま、いいんだけどね・・・

と、コリが酷くなった腰をとんとんしながら、ふと思ったりして・・


そういえば、もうじき10月も終わる訳だが・・・

このころになると、韓国でもコンビニの前にやたらに並ぶものが有る。


ペペロと言う、日本のポッキーもどきのお菓子だ・・・


ほら・・・

日本でも11月11日は、「ポッキーの日」とか言うでそ??


ま、語呂ならぬ、形状合わせって奴で、この日になったらしいけど・・・

ポッキーのぱちもんである、韓国のペペロの方も・・・

この11月11日を、しっかり「ペペロの日」とのたもうておる。(^_^;)


ま・・これまた良いんだけどね・・・


初年度には、これで苦笑いしたものさ。



そういえば、今日は出前でこっちのチャーハン食いながら、

テレビのニュースを見たりしてた。


大手企業の入社試験とか・・・

(うっわぁ、マジむつそうな学科問題有るんだぁ・・・(-_-;))

とか・・

メキシコの台風とか、ま色々とやってたさ。


言葉は断片しか分からなくても、

何となく分かった部分に、日本語の分かる人に聞きながら見たりする。


ぶっちゃけ、日本で言うほど、日本の事やってないよぉ・・



と・・・

さてと・・

そろそろネタに入るか・・・


まあ、僕の場合には、毎月帰国してるモノの、

やっぱし長期出張と似た感じだから、常備薬は欠かせない。


勿論、こちらの薬も使ってるけど・・・

使い方も、効き方も結構違うしね・・・


例えば、基本・・・

韓国には風邪薬ってのは、あまし無い。


ぶっちゃけ、風邪に関しては、熱だけ下げて、

風邪の方は、自分で治すって感じ。


ま、日本にだって、本当の意味での風邪薬は無いんだけどね・・・


風邪にちゃんと効く薬が有ったら、ノーベル賞ものなのは、

今でも同じなんだわさ。


ま、そういうわけで、解熱剤、胃腸薬、頭痛薬などの、基本的なモノは、

常に常備してるけどね・・・


あ・・・

風邪の方は、葛根湯かな・・・


ま、これで手におえなかったら、そん時考えるって事で・・


ま、実際に、最初の年には、ノロウイルスにやられてるわけだしなぁ。

その後は気を付けてるけどなぁ。


ま、日本でも今年もインフルもノロも出始めてるそうな・・・

お互い、気を付けようねぇ!!(^_^;)