
本文はここから
エレベーターよりエスカレーターの方が好きかなぁ。
エレベーターって、やっぱ来たは良いけど、
混んでて結局乗れないってリスクも有るじゃない。
待った揚げ句に、それって・・
結構堪えるのよね。
使っているコンピューター制御に拠っては、
どっちもほぼ同時に上下している場合も有るしね。
頭の好いエレベーターだと、
要領良く行ったり来たりしてる場合も有るんだけどね・・
これって、やっぱりビルを制御してるソフトに拠るのかなぁ???
まあ・・
超高層ビルに関しては、他に手段が無いから、仕方ないけど・・
やっぱ、エスカレーターが併用されている場所では・・
余程、疲れていない限りは・・
エスカレーターだわなぁ・・
と・・
ここまで書いて、思ったんだけど・・
昔・・
動く歩道って、エスカレーターの鉄板じゃなくて・・
ゴムみたいな床だったと思うんだけど・・
何時から、エスカレーターの床みたいなのに
変わったんだろぉ・・(^◇^;)
ううむぅ・・
気になるぅ・・・(-_-;)
(ちなみに・・どうでもいいトリビア・・
動く歩道の最初って・・
明治時代初期の、パリ万博らしい・・
夏目漱石も、乗った事が有るらしいぞ・・(-_-;)
って・・本当にどうでも良いな・・(爆)
)
エレベーターよりエスカレーターの方が好きかなぁ。

エレベーターって、やっぱ来たは良いけど、
混んでて結局乗れないってリスクも有るじゃない。

待った揚げ句に、それって・・
結構堪えるのよね。

使っているコンピューター制御に拠っては、
どっちもほぼ同時に上下している場合も有るしね。

頭の好いエレベーターだと、
要領良く行ったり来たりしてる場合も有るんだけどね・・
これって、やっぱりビルを制御してるソフトに拠るのかなぁ???
まあ・・
超高層ビルに関しては、他に手段が無いから、仕方ないけど・・
やっぱ、エスカレーターが併用されている場所では・・
余程、疲れていない限りは・・
エスカレーターだわなぁ・・

と・・
ここまで書いて、思ったんだけど・・
昔・・
動く歩道って、エスカレーターの鉄板じゃなくて・・
ゴムみたいな床だったと思うんだけど・・
何時から、エスカレーターの床みたいなのに
変わったんだろぉ・・(^◇^;)
ううむぅ・・
気になるぅ・・・(-_-;)
(ちなみに・・どうでもいいトリビア・・
動く歩道の最初って・・
明治時代初期の、パリ万博らしい・・
夏目漱石も、乗った事が有るらしいぞ・・(-_-;)
って・・本当にどうでも良いな・・(爆)
