家族で陰性陽性が分かれたコロナ

夜に帰宅した旦那も抗原検査する陰性


半分陰性、陽性の我が家



2日目


各方面に連絡をすることから始まります。


仕事で訪問予定や健康診断もありその件の調整、

お子つーは保育園、予防接種の予約変更、

健診変更での保健所への連絡、、と

色々予定を入れていた週だったのです泣き笑い

職場へ数日休むため連絡すると、お気遣いの言葉。

本当にありがたい🙏


体調に関しては、

陽性🧚2人ともひどい症状はなし。

私は1日目に熱はありましたが、

そこから悪化することもなく他症状も鼻詰まり程度で軽く、

お子つーも、園で咳の指摘があったが、

あまりわからない。

療養期間中、熱もなく元気でした。



お子つーは絶賛ママっ子

私が隔離部屋を出るとついてくるし、

出たら出たで

そこらで遊び始める。

なので、

基本的にお子つーがお昼寝中や就寝中にやる事をやれるものだけやる事にしました。


まー洗濯物や食器の有り様は酷かったですオエー

料理も調理しない。

子供らの朝食は用意しましたが、

袋から出すだけ、冷蔵庫から出すだけにする。

調達は旦那。昼夜も旦那。

仕事で夜遅くなる時は朝食メニューを食べる


食べる所は陽性の人は隔離部屋でレジャーシートで食べます

お子つーはピクニックだと喜んでくれました。


調理しなかったのがよかったのか、

その後家族に広がる事はなかった。

お子つーも不便な隔離期間よくがんばりました。


まさかの6月
我が家にコロナが来ました。


またまた私から真顔




その日朝、
喉の痛みがあり職場では残っていた龍角散の飴を舐めていた。
退勤までは変わりなし。

帰宅の道中「体調がよくないな」と気づく私。
だるいのか気持ち悪いのか回っているのか変な感じ。
手もが冷たく、寒くないはずなのに寒い。
やば悪寒かも。
帰りの電車も寒かった予防

出社している旦那に、
体調が悪いから仕事終わったら即帰ってきてと連絡。
安定の未読です。
(なんなら本人帰宅しているのにまだ未読とかよくある)

自宅戻り体温測定
、、、37.3°
やばい予感する。
すぐさまコロナ抗原検査。(仕事柄家にいくつかあります)

陽性🧚、、、悲しい

それでもお迎えは待っている。

マスクはいつもことながら、あまり人に近づかない喋らないとしてミッション終える。

さて、お子らも抗原検査をしなければ。
お父さんお子:鼻ズルズル期間ずっと。耳鼻科でアレルギーの薬をもらっているがここん所服薬出来てない。
赤ちゃんお子つー:お迎え時午睡中の咳の指摘
検査=鼻ぐりぐり
お子つーは病児利用で経験が何度もあり明らかに嫌がる(だよねー)
説得しつつ最後は半ば強引に。

お父さんお子 陰性
赤ちゃんお子つー 陽性🧚

寝室を分けまーす。
旦那に追加連絡しまーす。
まださっきのも既読になってないチッ

幸いな事に、
お子は1人お風呂も出来、ゲームあれば1人で過ごせる。助かるわ。
保湿と仕上げ磨きはさっと母ちゃんがする。

ご飯はデリバリーにし極力家事しない。
前にコロナになったとき、料理をしていた私。
お子らと私の生活エリアの分断は出来ないので感染やむなしと思っていたが、なぜかお子らは陰性。
そしてお子らより接触がない旦那に移った経験あり。寝室も分けていたのに。
そしたら調理しかない。というロジカル

なので今回は極力調理はしない

就寝時間となり、お子1人で寝れるかなと心配しましたが、暫くして旦那帰宅。
案の定連絡見ておらず、その場で説明をする。


そんなコロナ1日目



お子つーのオムツ事情パンツ


うさぎのぬいぐるみうさぎのぬいぐるみうさぎのぬいぐるみ

本日6/4オムツ卒業です!

3歳2ヶ月すごい!


トイレトレーニングは1歳クラスから星

保育園ではおまるに座るのを始めており

(ほぼ園で。さまさまですお願い

2歳クラスからは

保育園では日中パンツ。

夏前になると漏らすこともグッと減ってきて、

あれよと園のお昼寝もパンツで過ごすように。

家ではオムツにおしっこ生活(笑)


そんなお子つー、

夏に下痢をしてその後から、

トイレでうんちをするようになるあんぐり

まさかの

おしっこはオムツ、うんちトイレニコニコ🚽

上のお子の時と違うので、

ほんとその子それぞれなんだなと実感しました。



2歳終盤から、

家でもちらほらおしっこもトイレに行くことが増える。

年少クラス(3歳クラス)になってからは、

日中は家でもほぼパンツ生活。

ただ夜はね、母ちゃん日和ってオムツを続ける。

それでも5月はほぼ夜オムツで漏らす事なく経過したので、

この度、6/4オムツ終了としました❣️


すごいぞお子つー


上のお子は2歳クラスで

家でも日中はパンツだったので、

お子つーのが少し進みが遅いかな〜

早生まれさんだし、ゆっくりねーと思っていましたが〜

年少になってからのトイレの成長が凄くて、

結果、

お子の時より3ヶ月程早く卒業となりましたあんぐりあんぐり

びっくり‼️


トイレって、尿がある程度溜められる・排泄の感覚が長い身体的な成長だけではなく、本人の意図するタイミングもあるから、中々予想つかない。

お子つーに関しては小粒な身体ながら尿はある程度間隔はかなり小さい頃からあり身体的な成長は出来ていた。

あとは本人のタイミング待ちだったので、

最後の追い込みに繋がったのかなと感じています。



まだしばらくは寝室の防水マット対策はしときますがね(笑)



おめでとうお子つーニコニコ