盆は相も変わらず交通費が洒落にならんので、
前倒しで実家へ帰省(実家で在宅勤務させて頂ける会社に感謝)
 
久留米の家から20分(15㎞)。東京だとバグる交通事情であっというまにやってきました。
佐賀めんたいランド。
すごい看板でお出迎え!ランドと言いながら回りはロジスティクスの倉庫か田んぼしかない。
これしかないのにランドとは。

福岡ではたくさん明太子ブランドがある中での鮮鼓堂というあまり有名ではないブランドの工場。
せんちゃんが愛らしい。
 
そして現れるランドの全貌。
なんども言うがめんたいこの直営店。ものは言い様。私のようなSNS人間が引き寄せらてくる。

 
直営所の隣に併設されているパスタ館へ。11時半についたけどもう混んでた。
盆前の普通の土日とはいえなかなかの混み具合。
多分佐賀だと朝のパチンコ屋かここくらいだろう、混んでいるのは。

ごめん。混んでる理由が分かったよ。。。
メインのメニューがパスタしかないとはいえ、500円はおかしい。
心配になるレベルでおかしい…
パスタが500円で白ご飯が300円というのもよくわからん強気が。
 

…これが500円…? 上のフランスパンは別発注で150円だから全部で650円…だと?
しかも!!!
 

めんたいこ食べ放題という。となるとパスタにはクリーム関係ないくらい明太子入れるし。
 

パンには乗せるよね!
 
痛風(尿酸値10超え)だけど『今日は死んでもいい』という気概で食べました。
 

立地上、車がないと絶対来れない場所ってのもあるので、バズったりはしないだろうけど…
佐賀空港から当日中国に帰る人とかが最後に立ち寄って明太子のおみやげたくさん買って帰ってくれたりするといいかも。
 
がんばれ鮮鼓堂さん!ごちそうさまでした。