自由な人生を楽しもう♪ ひでとしのブログ -2ページ目

樹海に


(お題に一言ボケて byアメーバ大喜利)

樹海に




ひでさんのボケをもっと見る

えっ?まじで?Android端末でiOSのアプリが出来るかも知れない件

毎日楽しんでますか♪( ´▽`)
自由な人生を楽しんでる鈴木英敏です♪(´ε` )



こんなことが、アップル社が認めるのか疑問がありますが。。。



コロンビア大学の学生がAndroid端末でiOSアプリを動かすプロジェクトを開始したそうです。



YouTube動画では、初代Nexus 7上でiBooksアプリなどを動かしています。



↓クリックでYouTubeへ




まだまだ改善の余地ありですが、将来的には本格的なアプリが動作しそうですね。



ただし、現時点ではiOSアプリからのGPS機能やモバイルネットワーク機能など



様々なハードウェアは利用不可。



今回のデモではAndroid端末上でiOSアプリを実行するために、Ciderと呼ばれる技術を



利用しているそうです。



ciderを辞書で調べるとリンゴジュース。



これって・・・(笑)



アップル社との関連性を感じさせる単語ですね(笑)



ただ、アップル社がiOSアプリを他のハードウェアで利用を認めるのか。



これは、とても不明。



認めなければ、この技術が世の中にでるのかも不明。



でも、Android端末でiOSアプリが利用できるようになったら最強ですね。



というか、iOS端末の利用価値が低くなるじゃん。



認めたらアップル社の売上激減しそう。。。



iPhoneユーザーの私としては、今後の進捗が楽しみであり、不安でもありますね。



今後も動向を伺いたいと思います。

今なら言えること・・・

毎日楽しんでますか♪( ´▽`)
自由な人生を楽しんでる鈴木英敏です♪(´ε` )



今だからこそ言えることなんですが、

起業後、メインの仕事だけでは稼げず、代理店や取次店など複数の仕事をやってました。

できるだけリスクが少ないものを。



しかし、それなりにしか稼げずじまい。

これは自分に稼ぐ力が無かったから。



メインもろくに稼げないのに、色々と手をつけるから、余計に稼げない。

副収入、権利収入という甘い誘いにのせられて、やるもんじゃない。

また、複業するなら、ひとつひとつその仕事を経営シュミレーションして、

プラスとマイナス、リスク、その仕事に使える時間等を考え、試算し、

その結果をみて、やるかやらないか決めた方がいい。



しかし、これは、1人でする必要はない。

知っている人、出来る人にお願いしたり、聞けばいい。

頼れる仲間。

絶対に必要だと思う。



今後も説明会を聞いてやる気をだす人は多くいるでしょう。

でも、多くの説明会では、最小限のリスクは説明しても、本当のリスクは話さない。

そのリスクを読み取り、リスクを負える覚悟が出来てやるならいいと思う。



時間はみな平等に1日24時間ある。

それをどう有効に使うか。

すごく大事。



起業に必要なステップをまとめた塾、起業支援協会も最低限の起業知識と

頼り合える仲間を作って欲しいから始めたこと。



私はここ1年半、メインの仕事に集中し、苦しい時期もあったけれど、

頼れる仲間と共にやってこれた。

やっと、スタートラインに立てれている。

家族や友人、知人、当時の彼女、これまで出会ってきた経営者の方々の支えがあったからこそ、

これまでやってこれた。



寄り道せず、向かいたい道に真っ直ぐいけば、必ず、道は開ける。



そう思います(^^)


※これはあくまでも、個人的な経験からの意見であり、
 全てがこれに当てはまるわけではないことをご承知下さい。