ロスト・イン・トランスレーション(2003年 アメリカ/日本)
監督:ソフィア・コッポラ
出演:ビル・マーレィ、スカーレット・ヨハンソン

「Somewhere」がかなり良かったので、ソフィア・コッポラの監督作品を借りてみました。アカデミー賞脚本賞受賞作品。
photo:01


俳優のボブ・ハリスが、CM撮影のために訪れた東京で過ごす日々の中で、同じホテルに泊まっているアメリカ人の若い人妻と出会い、お互いの持つ空虚さに共感していく様を描く。
photo:02


ビル・マーレィがいつもの如く独特の雰囲気で、時間の流れに漂いながら異国の地「東京」でポッカリ穴の空いた孤独な時間を過ごすことで自分の人生を見つめ直す姿を好演しています。言葉もうまく伝わらないような、宗教や文化も違う国で過ごすことによる疎外感、孤独感はとてもよくわかります。特にアメリカ人はどこに行っても自分たちのスタイルを変えたがらないので、日本のような先進国のくせに街でほとんど英語が伝わらないような国は、ちょっとやりにくいのかな、と思います。一方、写真家の夫を持つ シャーロットは、東京での退屈な日々に虚無感を持ち始め、ホテルで何度か顔を合わせたボブと言葉を交わすようになりますが、これをまだ少女のようなウブさが残るスカーレット・ヨハンソンが好演していました。
自分の現状に納得できない二人が自然に親密になり、一線を越えることなど簡単なのに、そうすることでその大事な距離感を失うこと、無垢な何かを汚したくない、ありふれたものにしたくないという願望の狭間で揺れ動く中年心を上手く伝えています。この辺りは女性との感覚の差、世代との差を微妙に表現しているのかな、と思いました。何故ソフィア・コッポラが、中年ゴコロを上手く捉えられるのかはよくわかりませんが、「Somewhere」しかり、しっかりと捉えております。
さすがにアカデミー賞作品賞ノミネートは出来すぎ感がありますが、映画全編に通して漂う虚無感をうまく表現しており、この後の、「Somewhere」でうまく昇華(消化かな?)していたような気がします。

photo:03