関西大学の過去問を順に解いてます。


今回はその英語の問題を中心に感想を述べます。


まず配点

文系3教科型なら

英語200点満点

国語(現代文、古文)150点満点

選択科目100点満点、です。


英語の形式は、ここ数年ほとんど変わらず

大問1A-会話問題、B-パラグラフ整序問題

大問2長文A-空欄補充問題、B-内容一致問題

大問3長文A-下線部の意味を問う問題、B-内容一致問題


時間は90分


配点は

大問1A-5問、B-6問

大問2A-15問、B-7問

大問3A-10問、B-7問

計50問、全てマーク式1問4点で200点満点です。


さて、全体的な感想ですが、

長文がセンターや共通テストに比べて長いので、長文を読むスピードが遅い受験生は時間が足りなくなる可能性があります。


そこで


大問1の会話問題とパラグラフ整序問題は合わせて15分ぐらいかかるーここは時間短縮があまりのぞめないでしょう。


となると


長文2題を70~75分でどのように処理するか。

1題700語〜900語。ここでスピードが大切になってきます。


スピードを上げるには、逆説的に響きますが、まず精読。以前紹介した肘井学先生の『読解のための英文法が面白いほどわかる本』などできっちり意味をとれるようにしましょう。


その後は多読と精読バランスよく学習に組み入れていきましょう。


ただ、もりてつ先生もおっしゃっていましたが、関大の英語は癖が強くて、はっきりとした答えの根拠が書かれていないものがあり、私も2020年2月1日は1つミスり、196点/200点でしたが、その間違えた1問が何故間違いなのか、未だにわかりません。


大問2-Aの空欄補充は、単語文法語法+文脈


他の予備校の先生と違う事を言いますが、関学大や同志社大の英語とそれ程難易度の差はないと思います。


この関大独特の問題形式、特にパラグラフ整序問題(1問間違えば同時に3問間違う=12点失点)に慣れていないと、国公立大志願者でも痛い目にあうでしょう。


何しろ、英語・国語・選択科目の傾斜配点が、200・150・100で(英語の配点は社会の倍!)、英語の合格目標点が160/200満点。パラグラフ整序で1問ミスると同時に3問ミスり12点減点ですから、あと28点分、つまり長文2題に入る前に、あと7問しか落とすことはできない、という厳しい戦いになります。


英語は年度によっては、英検1級でも、TOEIC満点でも、満点とれないかもしれません。


{F38B8A7F-839D-4DC7-B4F6-D3488AC405F9}