初めて『システム英単語』を熟読しました。


まず、この単語集を作り上げた先生方に敬意を表したいと思います。


以前も書きました通り、私は大学受験時代に、同じ駿台文庫の『大学入試3000語』を使っていましたが、たしかアルファベット順に難解な単語が羅列していただけ、という記憶しかありません。


それと比べると、シス単の


とっつきやすさ(follow で始まる)


赤字だけ覚えるという一語一訳という使い方もできる


Stage が5つに分かれていて、より幅広い受験生に利用されることを想定している


ミニマルフレーズでコロケーションで覚えられる


「Q 」I considered about his proposal.はなぜだめ?など小さな青字で受験生の間違いやすいところを訊いてくる


それらの点には、作者の受験生への思いや、熱の入れ具合が伝わってくるように思いました。


さてと。


覚えるのは受験生です。


覚え方は、なんでもいい、笑。と言いたいのですが、いろいろ調べた結果


1、始点固定

2、何周もして回転数を上げていく

3、CDをを使う

4、カード使う

5、書いて覚える


などなどがあります。ちなみにマナビズムの先生方は1〜3を押していました。


いずれにしましても、こういった基本単語集を早い段階で覚えてしまった方が、たくさん長文を読めるし、入試問題を数多くこなせるので、有利になります。


あまりこういう書き方は好きではないのですが(学習ペースは人それぞれなので)、


関関同立に現役で合格したければ、高二の終わりまでに、国公立大学なら、もっともっと早く覚えてしまいましょう。