ブログがあったから

ブログがあったから

↑タイトル(ブログがあったから)をクリックすると
10記事まとめて表示されます(^ω^)


ブログがあったから



 いつもブログを見ていただき
ありがとうございます。


もし、遊ぶことが大好きな方がいたら

メッセージ下さい♫


色んな人と出会い、

色んな経験して成長したい!


一緒にふざけましょう(´ε` )



YouTube
http://www.youtube.com/user/hidemogmog7/videos?flow=grid&view=0


Amebaでブログを始めよう!


春を感じながら風を切って

春を食べにビニールの中に

風はピタリと止み

甘い春の雰囲気に包まれる


たくさん食べても

不健康な気がしない苺


甘さに満たされたら

次は油に包まれたい


春は終わろうとしている

黄色い炭酸水が喉を潤す

夏が始まりました♪




OK!



お~いっ!

私はどこに居るでしょうか!?

見つけられました~?




さくらマラソンでしたが

桜は八分散り
(´∀`)



起伏のあるコースでした!

あまりに疲れたのでしょうか?

帰り道で大きく横転したのは

まさにこの日でした(>_<)




OK!



横浜鶴見区にある新明丸さん

看板娘は僕達を優しく出迎えてくれました。



目的はイカ釣りです。

みんな初めてです。


仕掛けは大きな針の付いた板に

シャコを輪ゴムで括りつけるだけ。

それを優しく船を揺らす海へ

ぽーーん。




あらっ!

大きなイカがかぶりんちょヽ(・∀・)ノ

ビギナーズラック

キターッ(´∀`)

ちなみに私僕だけは釣れませんでした。

いつものことです。

へっ!!


その後はベランダに七輪を♪

エビにサザエにハマグリ

ししとう♡






OK!



1、2、、4、5、、7・・・

世界のナベアツで色の種類を

数えてみる。

指定された石を自分の意思で

無視なんかしてみて

しっくりくる石に手を伸ばしてみる。

石にあだ名なんか付けてみて。

愛着が湧いてきて強く握れなくて

マットまで落下。

落下中の浮遊感が気持ちよくて

何度も何度も落ちてみる。

受身の方がうまくなっている(笑)




OK!

街中に似た様なシルエットの
人しか居ませんでした。

同じ様な格好の人がいると
焦るあの感覚です。


 






OK!



久しぶりにやってまいりました

!東京タワー!

ただ展望台に来たわけではありませんよ~!


そう!

階段で展望台まで行く
イベントに参加しました。



下から吹く風が追い風になって

思いのほか登るのが楽です♪

気が付けば直ぐに展望台です。


展望台で行われている
ライブを聴きながら息を整えます。

そう、下りが待っていますw





OK!



今日のイベントはコレです。

お医者さんごっこではありません。

ちなみにココは・・・



「廃校デス」

廃校で行うものといえば

ドロケイですよねヽ(・∀・)ノ



先ずは校内を見学します。

逃げる場所、隠れる場所を探します。

見学中に

日本カモシカが来てくれました♪



見学が終わるといよいよ開始です。

開始の前にレーダーを装着します。

警察の位置が分かる優れものですw




教室に3人隠れています。

こんな捕まり易い隠れ場を

何故選んでしまったのか・・・

鍵を掛けて隠れていましたwww



ドロケイの後はBBQ☆



本当にみんないい人で

いい思い出になりました(´∀`)



OK!


今日は横浜散策

最近は横浜に来ることが多いです。

来る度に街が変わる気がする。


ポルシェで横断歩道を渡る姿にメロメロ

何度も行ったり来たりしている高級車のエンジン音が

より一層この子の可愛さを引き立てる



散策の後はランドマークタワーで食事

昼間もいいけど夜に来てみたい



食後は赤レンガ



栃木に帰ります




OK!





最近行けていませんが

茶道を初めて半年が経ちました。

そこの先生から勧められて

花道もかじりました。

そしたら、みるみるうちに

大きなイベントに出展が決まり・・・



『雅』

見に来て下さった方

本当にありがとうございました!




次はどんな嘘をつこうか・・・・




OK!



スーパーで買った笹団子を

嬉しげに破る弟

一枚の写真が笹団子から落ちる


吉永小百合がポツンと立っている

「大人の休日倶楽部」と書いてある

特に予定がないので行ってみよう!



到着ぅ~!

新潟県村上市
「味匠喜っ川」

街全体が鮭の香り

店内に入る



鮭とひな祭りのコラボ



せっかく来たので観光

イヨボヤ会館




鮭が川を昇る時期には人でごった返す

川横に建物が建てられており

川を昇る本物の鮭が見れる。


鮭まみれの1日でした(笑)






OK!