今年の大河ドラマ"江"平安ですが、私、欠かさず見てます。


幼少期が長過ぎるとか、10歳程度の子供が信長に意見するなどありえないとか、

上野樹里が”のだめ”のままなど、批判も多いこの作品。

それでも、私的には面白く見ています。


信長と光秀、秀吉と利休、江と淀、江と福(春日局)などの人間関係が良く描かれて

いると思います。(史実と違うことがあるとしても、ドラマなので多少?の脚色は良い

かと。)


戦国武将侍としてのカリスマ性、器の大きさの違いによる葛藤(信長を超えられない

秀吉、家康を超えられない秀忠)や自分の思いを貫こうとして暴走してしまう人々

(三成、淀、福)など、考えさせられることもいろいろありますね。


「人は生来の資質とそれを育てる環境があってこそ開花黄色い花する。

育てる環境は一律ではなく、十人十色である。」


「人は欲深き生き物である。

欲張れば強情になり、欲を無くせば生きる推進力を失う。」


今の自分には・・・欲がないですね。

もっと前へ、もっと高みへという気持ちが強くなれば、日々の生活が輝くキラキラのでしょうか?


秀忠は2代将軍になったものの、実権は父家康が握り続け、結局秀忠は自分の思い

を貫けない。そんな環境に彼は苛立ち、自分の生い立ちを恨んだことでしょう。


そんな秀忠と今の自分をラップしてしまうことがあります。生い立ちは恨んでませんが

やはり、環境が今の自分を卑屈にさせ、欲を無くし、推進力を失ったと。


最終回に向けてのあと4回。秀忠がどのようになっていくのか期待です。