管理社会の権力社会 | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

管理社会の権力社会

これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう-ジュンク堂


本屋のキャンペーンで貰った 手ぬぐい2枚


キャンペーン中に本を買うと ピンクのレシートがもらえて


それを後日に交換するというので しばらくは


ここぞとばかり 買おうと思って本を ネットでなく


昼休みに行って 買ってたのでした



おかげで ここのサービスであるマイ本棚の中身が


増えてネット上の本棚らしきものが なんか面白い


その反面 自分の買った本が知らぬまに記録に残るという


ポイントカードの使用は そういうことだったんだと気づく



購入本ではないけど 読んだ哲学のマンガ本で


驚いた内容があった


権力者とは どの時代にも存在するもの


でも 今は表面上では権力者は 少なくとも


今の日本には 存在しないように 見える



しかし 本当の権力者とは 管理社会にあるという



円筒上の建物があって ドーナツ型のような建築として


その円筒状のマンションに 囚人が個々の部屋に居るとする


その壁は シースルーで外から丸見え 円筒上の真ん中に


管理者がいて その囚人を管理するから


管理者は一人で充分だという



しかも その壁は囚人にはマジックミラーになってるので


実際に管理者が居なくても 管理されてるという


意識が常に働くと


それが今の 管理社会である 権力だという話



ちょっと文で書くとわかりにくいかもだけど


ようは 常に自分の行動を 今の社会人間が持ち続け


人からどう見られるかで 自分の行動を支配してる


というわけです



これ読んで 今の自殺率の高さの理由がわかった気がした



自分はこうしたい気持ちがある人が


それをやると どう思われるかとか 延々に考えて


結果 行動出来ないとか



正直に自分の感情通りに動くことの 恐怖とか


そんなのが知らずに 潜在意識に 入りこんで


自分でもわけわからない 行動に支配されて


コントロールすら 失ってる可能性がある




そんな事を考えると マイ本棚が自分を管理してくれて


しかも 支配になっていくんだな・・・・・っと思ったヒデカです(・∀・)





まんがで哲学しよう!! (別冊宝島) (別冊宝島 1743 スタディー)/宝島社
¥840
Amazon.co.jp