自分軸に戻るきっかけ
多言語でハロウィン企画やったので ケーキもハロウィンだった
子供たちは仮想して 私も仮想して(笑 ケーキも食べた(^∇^)
夜のケーキは マジ すぐに脂肪になるな・・・・(泣
でも 美味しかった~このケーキ
自分 仙台で体調崩してから 戻ってきて体重2kg減り
そして良いのか悪いのか 今までのように過食が出来なくなりました
自分の体が最近 要求してない物に対して酷く
拒否反応を起こすようになってきてて
以前なら 目で欲しくなって買ってしまったものや
貰うから勿体無いと 食べたり飲んだりしてた物も
今じゃあ
さあ 買おうかとか 貰おうか と思ったとたんに
とっても 気持ち悪くなるんですわ
多分その気持ち悪いのは 食べすぎた時に
デパ地下歩いても 何も欲しくないのと一緒で
多少お腹が空いてても 食べた後を想定したかのように
これ食べたら 気持ち悪くなるな・・・・と思うのか
実際に気持ち悪くなってきて 買うのをやめる自分がいる
妊娠してもいないのに なんか妊婦みたいだな・・・アタシ・・・
ある意味 これは 体の信号が 正常になった証拠か?
その証拠に 感受性が以前より 敏感になったみたいで
やたらビシバシと 人からのエネルギーも感じるようになった
ある意味 私の場合 過食はあえて 感性を鈍感にする
ひとつの方法だったんだ
よくストレス抱えてて 食べてる時に幸せ感じると
そう思うのは 私の考えるとこ 思考がとまる事で
感受性の受信もストップするのかと
だから あっちこっちから送られてくるものを受信してると
自分の心がおかしくなってしまうから
そうならない為にも 食べちゃう みたいな感じかと
でも 実際に無制限に食べちゃうと 今度は体がおかしくなっちゃう
今って 結構病気になるの 当たり前みたいな感じじゃないですか
芸能人なんて 突然倒れたり 入院するのも 当たり前のように
思うとこあるじゃないですか
でも実際は 病気になるのって どこかのバランスが
崩れてるわけで アレルギーなんかは まさにそうで
何かと病院に通ってたり 薬飲んでたりするのって
普通にあるじゃないですか
でもでも それって本当は 普通じゃないはずなのに
脳梗塞の人とかも どこかで 食事や生活環境を
変えたら そうはならなかったろうに・・・とか思って
自分も 何か軸がズレたとこがあって それはわかっても
じゃあ その軸をどう元に戻すかに四苦八苦して
どんなに自己啓発しても ダイエットしても変らず
このままじゃ自分も病気になるよな・・・・と思いつつ
何も変えない自分がいるのも確かで
人間どうして こうすれば良いとわかっていても出来ないんだろう
よく人を変えようとする人いるじゃないですか
ダメな旦那を見捨てられず 暴力うけても別れないとか
いつかこの人は変ってくれると信じてたり
自分の子供が思うとおりに動かなくて ヒステリックになったり
どれもこれも 相手を変えようとしてて
でも 本当に変らなければいけないのは 自分なわけですよ
それなのに 他者にエネルギーを使いすぎで
自分の軸から ドンドンずれていく結果になってる
今回 そんなんで自分の軸が少しだけ 自分軸に戻った感じで
多分 仙台に行って どうしようもなく自分に何も出来ない事を
絶望的に感じたのかもしれない
自分は何も出来ない
でも 出来る事もある・・・・・・・?
出来ない事を 悲しむ前に 自分の出来る事から
はじめることにしようと そう頭で考えたわけじゃないけど
そういう気持ちに向いたとこが 結局
自分軸であって 自分を変化させることだった
という感じかな・・・・・
なので 答えでもないけど
今のとこ そんな感じです(・∀・)
↓クリックよろしく!
検索は 「ヒデカのこれでいいのか!」