サッカーボールで思ったこと
自転車用の空気入れが壊れたままだったので
いつも自転車やさんに行って空気入れてたら
どうもその自転車屋さん 無期限の休業になって
叔父さん年だったからな・・・・・とうとうきたか・・・・
と思って そろそろ空気入れ買おうと思い
東急ハンズに見に行ったら こんな空気入れがあった
足で踏んで空気入れんだけど アダプターが交換出来て
浮き輪もボールも空気入れられんだわ
そういや~我が家には沢山の空気が抜けた物が
存在するな・・・・って
娘の自転車もそうだけど 一輪車もそう
バランスボールに 普通のボール そしてサッカーボールも!
なんでサッカーボールまで家に中にあるのか
イマイチ自分でも理解出来ないけど 買ったのは自分だ(笑
サッカー大好きでもないけど なんとなく親として
娘にサッカーやらせたかったんだな でも娘は嫌がった
なんでサッカーかというと サッカーはボール一個で出来るし
ヒデが色々な国に行って子ども達とサッカーやってる姿見て
言葉関係なく コミュニケーションとしても
サッカーは良いな・・・・と思ったのだった
自分もやる機会があれば やるんだけどね
今回のワールドカップでも思ったけど
サッカーなんて 悪い言い方すれば ただのボール蹴りで
誰でも出来そうなゲームだけど
しかし誰でも簡単にはゴール出来ないとこや
世界中が夢中になるのは何故なんだろとか考えてたら
人の集まる空間としては 最高の場なのかな・・・と
人間コミュニケーションを求めても だからって
人に一人一人会うコミュニケーションの他に
空間で多くの人が集まる場を求めるとこあって
ネットもある意味 バーチャルな集まりにもなるし
宗教とかでも そういった空間になるだろうし
スポーツとか サークルとか ひとつの物を目的として
人々が集まるのは とっても大事で ある意味
必要な空間なんじゃないかな・・・・って思う
そこで 自殺する人と 通り魔のような無差別殺人者も
どちらにも共通するのが 孤独感で
その孤独感は 家族が居ないとか仕事がないとか
それよりも その人の集まる空間の場を持っていない人
ということになるんじゃないかと思う
受験戦争で 自分だけが勝ち残れば良いという
そういう教育を受けてる人間には
バカな事や些細な趣味で 人と集まるなんて
とてもじゃないけど 理解出来ないし必要性も感じない
そう決めつけて 何かの目的で人と集まれる場を
軽視しすぎたんじゃないかと ヒデカは推測してるんですが
そういった意味で よく偏った思想の宗教に固執するのも
本来は その場が必要で それは宗教でなくても
よいのでは?
と 思うんだわ
だから何が言いたいかというと
人と属したしたいのは 人間の習性だと思うので
自分の気になる事あったら 素直に行動して
その場に 入る事をお勧めします
が、そこにいる為には ある程度のお金が
必要であっても 高額な支払いは必要ありません
(度々高額要求するとこは カルト教です^^;)
気をつけながらも 人生楽しんでください(・∀・)
↓クリックよろしく!
検索は 「ヒデカのこれでいいのか!」
- 【25%OFF】Panasonic 空気入れ 楽々ポンプ パナレーサー フットポンプ 自転車 ...
- ¥1,570
- 楽天
※モバイル非対応