高脂血症の血液検査と腹部エコー(膵臓の嚢胞疑い)のため年1回の定期検診へ行ってきた。
私は、毎年人間ドックとは別で検査しています。
1月の人間ドックの記事はこちら💁🏼♀️
今年1月の人間ドックでは、高脂血症要治療になったことを伝え、腎機能の低下が経過観察となっているため、その辺りも聞いてみた。
2016年の記事はこちら💁🏼♀️
なんか7年前と何も変わっていないですね![]()
あと血糖値が少し高い件も。
血糖値が高い件は、甘いものを食べすぎ!と指摘されました。
「半年我慢してみて。劇的に変わるから」と先生。
アレルギー(花粉症)の話にもなり、小麦粉や牛乳が良くないとのこと。
牛乳は嫌いだから飲まない(飲めない)けどパンは大好きなので少し食べるのをやめてみようかなと思っています。
腹部エコーは嚢胞もなくなっているらしいし胆管や胃、腎臓なども綺麗で褒められた(笑)
なので、腎機能の低下も問題ないと思うよ、とのこと。
こちらの病院は先生の趣味(だと本人が言ってた)で滅茶苦茶、高級な良い機械を使っているらしい。
なので年1回の人間ドックの検査での腹部エコーより信用している私![]()
10月に結果と栄養指導してくれるらしい。こちらの栄養指導も優秀なんだよ、と先生。
薬よりも栄養指導、運動療法で改善していこうという先生なのかなと感じています。
10月の栄養指導を楽しみにしておこう。
病院後は、ランチを食べに「かき傳」さんへ。
夜は利用したことがあるけどランチは初めてです。
そして、穴子めしとカキフライセットを。
夫は牡蠣や穴子が苦手なのでのおひとり様のときに美味しいものを食べに行くの![]()
海鮮丼も気になるので次回は海鮮丼にしようかな![]()
平日なのに待っている人もいたりランチで団体客もいらっしゃったし人気店ですね。
ランチ後は、少し前からきになっていた偏頭痛を診てもらおうかと脳神経内科へ。
肩こり、首痛、顔の左半分の痛み、親指第1関節の腫れ、体のだるさなどなど。
自宅にあったロキソニンで痛みが軽くなっていたもののインターネットで検索していると気になることがありすぎて![]()
午後の診察までに時間があったため気になっていたカフェへ行ってみました。
こちらのプリンが食べたかったの![]()
甘いもの我慢するんじゃなかったのか
って突っ込みがありそう??
診察では首を診てくれて、ちょっと腫れてるね?と。
なのでMRIと首のレントゲンも加えて検査🩻
あと血圧も測ったな。(血圧は、いつも正常です)
MRIは15分くらいで終わり、すぐに検査結果。





