少年野球チームで投手をしていた自分は
学校が終わると一目散に家に帰り
近所の幼馴染みとキャッチボールをして
遊んでいた
自分は、投手としては、そんなに球速は無かったがコントロールと変化球の種類だけは豊富に持っていた
そんのある日
幼馴染みと交互に、ピッチャーとキャッチャーになり、フォアボールを出したらピッチャーを交代するというルールで遊んでいた時のこと
自分がピッチャーの番になり、カーブやシュート等を投げていた
カーブには縦に曲がるカーブと横に曲がるカーブがある
その時、自分は横に曲がるカーブを投げた
それは起きた❗
右バッターのインコースに投げたカーブは、いつものように横に曲がってストライクゾーンへ向かっていた
が、思ったより曲がり良すぎて、アウトコース寄りまで曲がっていったボールは、思わぬ軌道を描いた
それは、アウトコース寄りに曲がったボールは、シュートしながら、ど真ん中に曲がって、グローブに収まったのです❗
自分も幼馴染みも、「えっ?」ってなり、「今、カーブしてシュートしたよな?」
「した、した」
その後、何度投げても、同じ球は投げることは出来なかった
最初で最後に投げた
「幻の魔球」だったのかもしれない
おしまい
学校が終わると一目散に家に帰り
近所の幼馴染みとキャッチボールをして
遊んでいた
自分は、投手としては、そんなに球速は無かったがコントロールと変化球の種類だけは豊富に持っていた
そんのある日
幼馴染みと交互に、ピッチャーとキャッチャーになり、フォアボールを出したらピッチャーを交代するというルールで遊んでいた時のこと
自分がピッチャーの番になり、カーブやシュート等を投げていた
カーブには縦に曲がるカーブと横に曲がるカーブがある
その時、自分は横に曲がるカーブを投げた
それは起きた❗
右バッターのインコースに投げたカーブは、いつものように横に曲がってストライクゾーンへ向かっていた
が、思ったより曲がり良すぎて、アウトコース寄りまで曲がっていったボールは、思わぬ軌道を描いた
それは、アウトコース寄りに曲がったボールは、シュートしながら、ど真ん中に曲がって、グローブに収まったのです❗
自分も幼馴染みも、「えっ?」ってなり、「今、カーブしてシュートしたよな?」
「した、した」
その後、何度投げても、同じ球は投げることは出来なかった
最初で最後に投げた
「幻の魔球」だったのかもしれない
おしまい