サウンドデザイナーをしてますアガリともうします
- 収録した音声の残響が多すぎて聞こえ辛い
- 広い部屋で収録したため音が反響している
これらのことで困っている方多いと思います
どうしたら残響を低減できるか?を考えていきましょう!
リバーブ除去

ちょっとした広い部屋で収録した際、音声が反響して聞きずらくなった経験ありませんか?
そんなとき役立つ機能がAdobe Auditionに付いてます
そんなリバーブ除去を実際に使ってみました!!
本日はAuditionのリバーブ除去って使えんの?

目次
1. 結論
「使えます!!」
ただし、音声の状態・かけ方の程度によります
重要なのは欲張って掛け過ぎないことです!
2. その理由
- 意外なほどナチュラルアルゴリズムなリバーブ減衰が得られる
- パラメータが少ないので初心者にうってつけ!!
3. 具体例
Auditionのメニューの「エフェクト(S)」>「ノイズリダクション / リストア(N)>リバーブ除去(R)...
とマウスを進めてクリックするだけ!
加工していないボイスサンプルです
リバーブ処理したボイスサンプルです
ルームリバーブをかけてます
Adobe Auditionのリバーブ除去したボイスサンプルです
若干かかりすぎな感はありますが50%くらいにすると更にナチュラルになります
設定もフォーカスの処理と量しかないので超簡単です!
4. まとめ
残響・反響に困っていたら
Adobe Audition リバーブ除去
を試してみる価値はあります
最後までお読みいただきありがとうございます!
ご質問ありましたらコメント欄にお願いします!
よろしければフォローもお願いします!!
ではまた次回お会いしましょう!!