★令和の銀行あるある。70歳になるとATM引出し上限1日10万円!年齢差別がこんなに…… | ジャーナリスト 石川秀樹

ジャーナリスト 石川秀樹

ちょっと辛口、時どきホロリ……。理性と感情満載、世の常識をうのみにせず、これはと思えばズバッと持論で直球勝負。
3本のブログとFacebook、ツイッターを駆使して情報発信するジャーナリスト。
相続に強い行政書士、「ミーツ出版」社長としても活動中。

『家族信託はこう使え 認知症と相続  長寿社会の難問解決』

著者の石川秀樹です。

 

静岡県家族信託協会[もっと家族信託! 行政書士 石川秀樹のブログです]で記事を追加しました。これからしばらくは、《令和の銀行あるある》を書いていこうと思っていて。今回は第1弾。

 

記事タイトルは

★令和の銀行あるある。70歳になるとATM引出し上限1日10万円!年齢差別あり。認知症懸念あれば無策でいるとヤバイ!

 

令和の銀行はピリピリしています。

昭和の、なじみのお客さまには親切な親しみやすかった銀行とは様変わり。

絶好の“カモ”である高齢のお客さまに、生命保険を売りリスキーな投資信託(悪名高い仕組債なんかも)、利ザヤ稼ぎに一所懸命。

 

 

 

特殊詐欺に振り回されて、“だまされやすい高齢のお客さま”のために、ATMの振込制限や引き出し制限をかけまくる。

これって、認知症懸念のある高齢者には大打撃なんですよ。

窓口に行って現在の姿をまじまじと観察されたら、マジに「認知症!?」と見とがめられて口座を凍結されかねないですからね。

 

だからATMが頼り。

そのATMで、70歳を超えると引出し限度額を抑えられ、今や1日10万円に制限されてしまう。

1年間カードを使わない口座は振込禁止に。

事実上の“凍結”に近い状態に。

 

窓口でも大金をおろすのはご法度。

現金で100万円を超えようものなら、まず渡さない。

詐欺防止の観点は無論あるのでしょうが、同時に認知症対策の色合いが圧倒的に濃い。
高齢者差別が全国で広がっています。

 

こんな内容ですが、読んでいただけたらうれしいです。