10月になり、まだまだ暑くて衣替えできず半袖です
そろそろ、年末調整や確定申告で使用する控除証明書が、来月あたりから届き始める時期になりました
小規模企業共済やiDeCoといった将来の生活資金を積み立てるための制度に加入している方に対して、国が税金面で優遇する制度が「小規模企業共済等掛金控除」です
【メリット】
①節税効果・・・支払った掛金が所得から差し引かれるため、所得税や住民税が減額されます。
②老後資金の積み立て・・・小規模企業共済やiDeCoは、老後資金の準備にも役立ちます
③事業資金の借り入れ・・・定の条件を満たせば、共済金を借り入れることも可能です。
【対象となる掛金】(・・?
①小規模企業共済・・・小規模企業共済法に基づく共済契約の掛金
②確定拠出年金::::企業型年金加入者掛金または個人型年金加入者掛金(iDeCo)
注意点
〇所得制限:・・・所得によっては控除額に制限がある場合があります。
〇手続き・・・ 確定申告の際に、支払った掛金の証明書などを提出する必要があります。
具体的にどうすればいいの?
〇加入する・・・小規模企業共済やiDeCoに加入します。
〇掛金を支払う:・・・定期的に掛金を支払います。
〇確定申告: 確定申告の際に、支払った掛金の証明書を添付して申告します。