Vamos!!湘南ベルマーレ小田原~少年サッカーと車と映像と

http://blogs.yahoo.co.jp/dmmac_555

が現在のブログです。

まだアメブロの引っ越し機能の対象外なのでちょっと待ち状態です。

以下は記事サンプルです。

11月27日12:00~星槎Gにて、メトロポリタンリーグ VS 三菱養和調布(今季2度目)が行われました。
前回の対戦では大敗している、言わずと知れた超強豪との対戦です。
以下に前回の記事がありますが、見るも無残な負け方でした・・・・
今回の対戦で少しは成長したところを見せてくれるか?少しの希望と大きな不安を抱えながら観戦開始。
 
前半、立ち上がりはいい感じながら、しばらくすると案の定押され気味の展開に。25分過ぎにきれいに崩されて失点するも、終了間際にYOCCHIが高い位置でのインターセプトから切り込み、ゴールライン際をドリブルし、鋭いラストパスを走りこんだSHINに通しゴール。これ以上無い位きれいなゴールでした。そのまま1-1で前半終了。
 
後半、早い時間に追加点を奪われるも、おされ気味の展開ながら、カウンターからチャンスをつくりシュートを放つもバーに嫌われ1-2で敗戦・・・うーんもったいないというか、よくやったという感じ。
 
TRMもU13を主力に要所にU14を数人配する布陣で0-0・・・なんだか伸びてきたのか?
 
僕から見た、この日のMVPは同点ゴールをアシストしたYOCCHI。攻守にわたっての献身的なプレーでチャンスメークし、ピンチの芽をつんでくれていました。
 
小僧はベンチスタート。TRMに出てくると、大ピンチを救う豪快なスライディングクリアを2回ほど見せていましたが、それ以外は危なげなく完封・・・・
MPLも出してもらっていればもしかすると勝ち点取れたかも・・・・調子がよさそうだっただけに残念。
 



 

Vamos!!湘南ベルマーレ小田原~少年サッカーと車と映像と

http://blogs.yahoo.co.jp/dmmac_555

が現在のブログです。

まだアメブロの引っ越し機能の対象外なのでちょっと待ち状態です。


以下は記事サンプルです。


11月13日(日)9:00~馬入人工芝にて、TRM VS ヘラクレス大磯が行われました。

前の週の金曜日にAB入れ替え戦が行われ、メンバーが大幅に入れ替わった状況。
U14は、なにやらやらかした子、調子を落としている子等が多く、1人上がって3人落ちて都合6名がBチームにいます。おいおい頼むよ・・・
YUUKIとKAZUは骨折でまだ帰ってこないし・・・・8名がAチームにいない・・・U14は18名なので現状10名しかAチームにいない状況。
朗報としては、U13からのA昇格組に、待ちに待った、なんとか怪我の癒えたU13の至宝NAOYAが入りました。

12日に、小僧は学校で欠席し、僕も次男の県央リーグと重なり観に行けませんでしたが、シュートFCに大敗したそうで
(昨年度にやった時はもっとましな戦いが出来ていました・・・
心配しながら観戦開始。

1本目
相手はやたらでっかい・・・9番は小僧のスーパークラスのときの仲間のHAYATE、この子はU14、ますますでっかくなってました。
U14は3人しか在籍していないようなので、U15もいるのかな・・・・U13がでかいのか?
相手コーチはメッチャ熱いコーチング、押されるかと思いきや、互角以上の押し気味の展開・・・SHINが積極的に遠目から狙うも枠をとらえきれず、他の攻撃陣も決定的なチャンスも決め切れず0-0。
SBのRYOUTAの積極的なプレー、RIKIとYOCCHIのキレキレなプレー、SYUNのナイスセーブ、TATSUとYUUTAのCBコンビも安定してきました。YOSHIYAの膝大丈夫かな?痛めるまではかなり良かったのに心配。U13はみんな頑張っていました。特にNAOYAは慣れない1トップながら輝きのあるプレーを随所に魅せていました。
小僧は線審、相変わらずものすごく上手い(笑)キレのあるジャッジでした。

2本目
ますますでっかい子が多くなった相手・・・沢山U15が出てきたのかな?相手のコーチがやたら静かになったということは、1本目がこれからリーグを戦っていくU14だったのかな?
内容はSHINの技ありループを含む3得点で3-0と圧勝でした。(もしかすると2点かも・・ビデオの途中うたた寝しちゃったので2点しか確認できてないのですが、ヘラクレスさんのブログでは3-0となってました)
TAIGAがAに戻ってきて、本来のSBに入ってイキイキプレーしていました。慣れないFWでは苦労していましたが、その経験が生きた感じ!
小僧はSB、サイドからDFラインの上げ下げから攻撃陣にまで声を出していました。運動量は相変わらず豊富でしたが、サイドチェンジのロングボールが微妙に短く、コーチから「今の誰に出したの?」と言われて、U13の子の名前がすぐに出てこず困っていました(笑)

3本目
相手はおそらくU13が主力、内容的には圧倒するものの、SHINの1得点のみで1-0。(もしかすると2点かも・・またビデオの途中うたた寝しちゃったので1点しか確認できてないのですが、ヘラクレスさんのブログでは1-0となってました)でした。
また、ますますNAOYAの動きがよくなり、フィットしてきた感じでした。TAIGAのSBもますます安定感を増し、KOUTAもかなり攻撃的にも行けていました。
小僧はCB、2本目以上に大声を出して指示・鼓舞していましたが、返事をするのはU13ばかりで、U14もちゃんと返事してやって欲しい感じでした。(小僧も2本目にSYUNの声を流してたので、人のこと言えない感じでしたが)
動き自体はキレキレでインターセプトも数多く決めていましたし、スルーパスやロングフィードもかなり正確になってきましたがまだまだです。

U13のNAOYAとKOUTA以外の子の名前がわからないので、番号で言うと、9番、13番はほぼ充分に機能していました。16番と17番も攻撃面は良かったと思います。(守備力をトレーニングで上げればなおGOODかな)、GKはかなり良い指示を出していましたが、まだまだ遠慮がち!でっかい声でもっとU14をガンガン動かして行かなきゃ!GKはそういうポジションだから。