ISET=伊勢ツーリング


昨日は夜勤明けに走ってきたってことと、地ビールの勢いもあって早々に就寝。

今朝はそのおかげで早々に起床。

早々ってかまだ夜明け前に・・・

日が出て、もう気持は走る体制万全。


hide-zの「多美(tabi)日記」

ってことで
6:00すぎ 「すみませ~ん、おはようございます~・・・」
って感じで旅館の方を起こす・・・?(ご、ごめんなさい・・・)
6:30 出発
当初は走る予定のなかった「伊勢志摩スカイライン」
もう6時過ぎたし、せっかくやからってことで走って見ることに。

hide-zの「多美(tabi)日記」

・・・ズルイわぁ・・・
「伊勢志摩スカイライン」ズルイわぁ・・・
景色良すぎ・・・ズルイわぁ・・・
進まへん・・・ズルイわぁ・・・
伊勢湾ヤバイ・・・ズルイわぁ・・・

hide-zの「多美(tabi)日記」


さて、今回のメインイベント「伊勢参り」


7:30 外宮着
やっぱ身の引き締まる思いです。
なんかゾクゾクッってしました。
ほんま、聖なる地に来たって感じでした。
一回り参って再び出発。

8:00 ついに内宮着

hide-zの「多美(tabi)日記」
ほんまついに来てしまったという思いが本音。
しかし少し残念だったのが、テレビなどで目にする境内への橋(宇治橋)が現在工事中であったこと。
でもそんなのも大したことじゃない。
境内を歩むにつれて先ほど以上の緊張感が己の内に沸いてくる。
別宮を参って、そしてついに、ついに本宮に!
日本の最高神である天照大御神を参拝することができました。
(ちなみに、お伊勢さんは宗教とか関係ないからね。)
そして、ここは最高のパワースポット。
なんかすんごいものをもらった気がします(^^)

hide-zの「多美(tabi)日記」

帰り道、宇治橋の工事の様子を見ながら、これはこれで非常に貴重な光景やなぁと逆にラッキーに思いました。
ほんと、あらゆるものに感謝感謝です。

9:00 おかげ横丁散策 も、基本9時半頃かららしいのであたりをブラブラと。
で、伊勢といえば、そう「赤福」。
本店にて頂いてまいりました。

hide-zの「多美(tabi)日記」

hide-zの「多美(tabi)日記」

そして「伊勢うどん」。

hide-zの「多美(tabi)日記」

さて、後は那智の滝を目指すだけだと出発しましたが、どうにも「猿田彦神社」が気になり、参拝。


そして10:20出発。


一路、那智勝浦を目指して走る。
結構今回の予定は時間に余裕がありそう。
途中休憩しながらも

12:30 熊野の獅子岩

hide-zの「多美(tabi)日記」

14:00 那智の滝

hide-zの「多美(tabi)日記」

ほんま、ここもなんというスピリチュアルなスポット。
ここでもすんごいパワーをもらい、今回のツーリングもなんと素晴らしいものかと再認識。

ほんまに、この間の道のりでも実感したが、
自然の雄大さ、偉大さ、素晴らしさ。
そして、その自然を感じれるように作られた「道」。
なぜこんな山奥に人は道を作ったのかと疑問に思った。
そこに人間の凄さを再認識した。
そして感謝。
本当に文章では言い現せないほどの感動がそこにあった。


16:00 本日のお宿に到着。
本日のお宿は
「♪おんせん、ななせん、はっぴゃくえん、おんせん♪」
のお宿。
全くの他人事ではない宿なのでね、これもまた別日記で。

(とりあえず続きます。)


ペタしてね