【hide-z×九州=雨!】

これは「ドM」気質のワタシが呼び込む事実なのか・・・!?
前回の九州縦断ツーリングも1勝5敗・・・(で雨)
今回も・・・天気予報で見たところ、目的地のみ「雨」
で、この日だけ「雨」
で、地元の人に聞いても、「めずらしいなぁ、今日は寒いわ」


・・・


6:00 起床
7:00 出発
   とにかく別府を目指す。

「雨」

9:00 別府
   とにかく湯布院を目指す。

「雨」

東京から来たっぽいライダーと「雨ですねぇ・・・」

10:00 やまなみハイウェイだー!!

hide-zの「多美(tabi)日記」
で、その前にパシャリ。
hide-zの「多美(tabi)日記」
じつはこのパンダ、僕のライバルです(身内ネタですが・・・)

ん、雨は降ったりやんだり・・・
降ったりやんだりしながらも、
やっぱりやまなみハイウェイやら阿蘇やらは景色が最高!
雨でも満足!
(って言ってるから雨が降るのよ・・・)
前回(ちょうど2年前)とは逆のルートをたどりながら阿蘇を走ります。

草千里を目指す。
「ひょう」
ま、まさかね。
「雹」
どんだけ寒いねん!!
たしかに「5度」・・・

12:00 ま、なんとか草千里。
hide-zの「多美(tabi)日記」
そして阿蘇頂上。
写真ではわかりにくいですが、左は雲、右は晴れ間のようわからん空。

hide-zの「多美(tabi)日記」
そしてさらに南へと。


南へと抜け、265号線を回る。
阿蘇の東側を走り北上、大観峰を目指す。
どうやら天候も落ち着いてきた。
晴れ間も増えてきた。


14:00 大観峰

hide-zの「多美(tabi)日記」
地元ライダーと話す。
やっぱりこんだけ寒いのは珍しいらしい・・・
で、これ↓
hide-zの「多美(tabi)日記」
hide-zの「多美(tabi)日記」
「いきなり団子」とやらを食べまして。
妹にお土産に買って来いと言われましたが、お土産用はなかったので代わりに食べてあげました(^^)

さて、天気も良くなって、あとは快適に別府まで走ろう!と意気込んで出発!


・・・が、
先ほどのパンダの所の前ぐらいから・・・
前が見えなくなるほどの大雨・・・
さすがに途中で止まって、小ぶりになるのを待つ。

小ぶりになったのを見計らって出発。
行きに寄らなかった「べべんこ」

hide-zの「多美(tabi)日記」

やまなみハイウェイも大分まで戻ってきました。
hide-zの「多美(tabi)日記」
hide-zの「多美(tabi)日記」

17:00頃 ようやく別府まで。
時間があれば別府温泉にでもと思ってたのですが、フェリーの時間も微妙やなぁと思い、とりあえず腹ごしらえを。
hide-zの「多美(tabi)日記」
替え玉2玉まで無料で520円!

とりあえずフェリー乗り場の確認をすべく大分港まで。
でもちょっと早かったので、途中の看板で見た
hide-zの「多美(tabi)日記」
「天海の湯」
景色が最高!
露天風呂から大分湾が一望でき、空もぶわぁ~って開けてる!
今回のツーリングの想いを巡らしながら心も体も癒されました。
hide-zの「多美(tabi)日記」

18:30すぎ ダイヤモンドフェリー乗船
hide-zの「多美(tabi)日記」
約12時間の船旅の始まり。

ひとまずおつかれさん
hide-zの「多美(tabi)日記」


翌朝
5:30 起床
hide-zの「多美(tabi)日記」
7:00 着港

9:00 帰宅

そして、九州の雨に打たれたmyREBを洗車。


総走行距離
920km

hide-zの「多美(tabi)日記」


満足です。
たとえ
雨が降ろうが、雹が降ろうが、ハワイで買ったH-Dのキャップを途中で飛ばそうが、サイドバック内が水浸しになろうが、ちょっとボディにキズがいこうが・・・
満足です。
やっぱバイクは素晴らしい乗り物です。
そして旅は素晴らしいです。
世間のようにGWを堪能できるのなら、旅に出たい。

さぁ次、「ETCTvol.2」では大山・蒜山を走りたい!
某「湯快リゾート」に泊ってみたいなぁ。



ペタしてね