んー、朝から走りに行けるぞ~!ってハズの休日。
鶴山公園(岡山県津山市)に行って花見して、で今日は火曜日やからイナバ化粧品もリストワールもくらやも全部回ったんねん!って意気込んで、なんならmixiの「稲葉浩志津山ファンクラブルーム」コミュにも訪問予定ってことでコメント書いてたのが・・・
んー、午前中はお仕事のようなものが急きょ・・・

んー、それでもへこたれないワタクシは、例えその用事が正午に終わろうとも、そこから「たこフェリー」に乗り、淡路島をぐるーっと南下し、今年のお花見を堪能したわけです。

ってことでちょっとネットで調べて、「諭鶴羽ダム」ってところがいいらしく、とにかくそこを目指して国道28号線を南下。
いやーそれにしても海沿いってやつは気持ちいい!
で、ぶっちゃけちゃんとした場所までは調べず・・・
ってかたぶん看板くらい出とるやろうという安易な発想で走る。
・・・案の定どうやら通り過ぎてたようで・・・
ちょっと引き返して、なんとかカンで走りながら、奇跡的に到着。

!!


hide-zの「多美(tabi)日記」

なるほどやっぱり素晴らしいところや!
わざわざ来て正解!大満足!
途中コンビニで買ったおにぎりを食べながらお花見(^^)
残念ながら今年は例年の如く、「ソフトクリームwith桜」の写真はとれませんでしたが、シールドに写りこむ桜や燃料キャップに写りこむ桜などが撮れて良かった(*^^*)

hide-zの「多美(tabi)日記」

hide-zの「多美(tabi)日記」

毎年バイクで花見にいけるのがうれしいことですわ。

そのまま県道31号線に入り、「あわじサンセットライン」を北上し、道の駅「あわじ」で「たこ焼きコロッケ」を食し、再び「たこフェリー」に乗って日が沈んだくらいに帰宅。


hide-zの「多美(tabi)日記」

高速料金が1000円になったとしても、まぁ平日休みのサービス業には縁のないことやし、フェリーはフェリーの良さがある!
あぁ、また長距離フェリーに乗りたいわぁ。



ペタしてね