ETCT=ETCの恩恵を受けるツーリング



出発前、走行距離約350km。
この「慣らし運転完了ツーリング」にて800kmに達し、慣らし運転完了予定。(すでに初回点検予約済み)
2.15
ってことで夜勤明け、そのまま準備をして出発!
・・・の予定が・・・
ひとつロックが外れず、格闘すること1時間弱・・・
ようやく外れ、なんやかんやと出発できたのは11時半・・・
とりあえず瀬戸大橋を目指して走る。
途中休憩したのは、昨年の春に来たことのある岡山の一本松展望園。
昨年は我がMAGNAの横にGOLDWINGが停まってて、大きさの違いを実感したものですが、今年は我がDYNAの横にSOFTAILが停まってて、大きさの違いを実感しました(^^;)

hide-zの「多美(tabi)日記」

いや、それにしても日曜日はバイクが多いね。(しかも大きいの)
暖かかったしね。
ってことで瀬戸大橋。

hide-zの「多美(tabi)日記」

風がヤバす・・・
16:30ようやく目的地である友人宅に到着。
僕のカノジョをお披露目するやいなや、ハードなスケジュール
を慣行!
まずは寿司。

hide-zの「多美(tabi)日記」

友人宅に来たならば定番のすし屋。
そして温泉。

hide-zの「多美(tabi)日記」

最近友人お気に入りの温泉。
安くて非常にいい泉質。
で、鶏料理。

hide-zの「多美(tabi)日記」

久しぶりに友と酒を酌み交わし、語らう。
短時間で密度の濃い、スペシャルな一晩でした。


2.16 7:00
ホテルを出発。
とりあえず四国に来たんだから、うどんツーリングをすべく高松を目指せ!
ってことで9:30頃に高松着。
朝からやってるとこがなかなかなくて、まず一杯目がここ。

hide-zの「多美(tabi)日記」

「いきいきうどん」
そして市街に入ってきて、以前もいったことのある「上野屋」。

hide-zの「多美(tabi)日記」

やっぱうどんツーリングは3杯は食べないといかんでしょってことで11時の開店を待ってここ。

hide-zの「多美(tabi)日記」

「たみ家」
もう満足。
そのまま宇高国道フェリーに乗って、本州へ。

hide-zの「多美(tabi)日記」
16:00にはディーラーに初回点検の予約をしてるので急がなければ。
2号線をひたすら走ります・・・
ほんまに寒い中を・・・
前日と全く違う・・・
16:30 ディーラー着。
総走行距離約1000km
あまりの寒さに

hide-zの「多美(tabi)日記」

「灘温泉」
19:00 初回点検も終わり家路につく。
が、あと5分で家ってところで雪に降られる・・・
寒かった・・・
2日間走行距離約700km
それにしてもやはり冬場のツーリングの休憩はカップコーヒーに限りますな。

hide-zの「多美(tabi)日記」

缶コーヒーじゃなくてカップ。

で、今回のツーリングで非常に感じたこと。
それは、
ETCは非常に便利でお得ってこと。

日曜日は休日割引、今日は通勤割引でいずれも通行料半額。
で、こーんな寒い日でもわざわざ手袋はずしてどうのこうのしなくていいんだから。
ETCっていいよね~(「ソースフォーじゃないよ~」というお約束)

え?myREBの走りは?って?
さらにエンジンの音が重さを増してきました。
で、やっぱどこからでも加速ができて、ほんますごく走ります。
すごい。本物の走りです。
80km/hくらいで走ってても鼓動感が伝わってきて、HARLEYはどこまでも走れるって人は言いますが、それほんまです。
ただ・・・未だに右のウィンカーを出すのに慣れません・・・
特に追い越しする時・・・
というのも、国産バイクは左の親指だけで左右のウィンカーの操作ができるのですが、HARLEYは左のウィンカーはハンドルの左側、右は右側にあって、右側はアクセル側なので、それを同時にしようとすると、いきなり加速したり、減速したりとなかなか難しいのです・・・
曲ったあとは勝手に消えてくれるのはありがたいんですけどね。
という贅沢な悩みです。

さ、これで慣らし運転も終わりました。
これから更にmyREBと共にいろんな景色を見ていきたいと思います。


ペタしてね