僕に釣られてみようか? -39ページ目

片付け

週末の予定が中止になったので、ワカサギタックルをすべて片付けて、代わりにバスタックルを引っ張り出してます。

バスロッドは部屋の片隅に立て掛けてあるので、リールのメンテをしてラインを巻き替えて、昨年末に購入したルアーを持って、日曜日は人気のない池で動きの確認。



良い感じでした!




部屋での作業は、なかなか進みません…。

これからの時期に使うモノを優先的に。


ワームもあるので今週末は、のんびりと準備して、あまり人が多いところは避けて、なるべく家にいるようにするつもり。





2020 3/29 (日) 桧原湖北部

いよいよシーズン最後の日曜日ということで、打ち上げも兼ねて民宿ひばらさんへ。

家を出たときから周りは雪景色…。
もちろん裏磐梯も冬に逆戻り。

駐車スペースに到着が午前5時過ぎ。
今シーズンは皆さん到着が早くて5時前に到着しないと停められませんでした。


今回は『わか花』です。





朝のうちは、ベタ底でチョロチョロ入ったり居なくなったりの連続で、時間が経つにつれだんだん群れの層が厚くるけど渋いです。


お昼が近くなると、『焼肉』が始まるわけで…







肉 肉 肉!!
野菜 シーフード ホルモンなど!!
最高の時間で満腹になりました。

しかも煙くて目がショボショボになるし、服が焼肉臭い(笑)




午後には『また来シーズンも来てね!』とお見送り!?


ノルマ達成したし充分満足です。




今シーズンも大変お世話になりました。

氷上の本拠地。
また来シーズンです!



今回の仕掛け
速攻は上の針2本をカットして5本仕様に。
バリバスは右手側でした。
といってもメインはハリスの長さが違う下針です。


今週末は、お片付けかな?





2020 3/20 (金) 桧原湖南部

天気予報どおり激荒れの桧原湖。

ワカサギシーズンも残りわずかだし、最近は電動ばかりだったので手繰ろうと思っていたけど、裏磐梯へ向かう途中で忘れ物に気づく…。


手繰り用の穂先はあったけど、これを忘れたらダメなのです!


今日はゴールドハウス目黒さんの目黒前 屋形です。いちおう保険で持っていった電動にシフトして、まずは1丁で釣り開始。

風と波で屋形が揺れてアタリが分かりにくいけど、タイミングが合えば空アワセでバッチリ!



保温(笑)




心配してた仕掛けが流されることが無いので2丁スタイルに。

下針メインで、オモリの上2つ目までの針に食ってきます。



水面下に熱い反応だったのでタナを合わせてみたけど反応なし!肉眼でも確認出来ず。相変わらず外道襲来で底の群れが散ってしまうけど少しずつ復活しポツポツとアタリがある。

昼過ぎから渋さの具合が1段ギアが上がった感じになり、微妙なタナ合わせとエサ交換。

悪天候なので朝の受付時に『2時に上がります』と伝えてたので午後2時に終了。

138ピキ


どこも激渋だったようで、竿頭いただきました!



大変お世話になりました。


今回頑張ってくれた仕掛け

メインは下針だけど左右で違うモノを使用。
ブドウムシは使ってません。


下山後は地元の温泉施設に直行したので、後はもう寝るだけです。


ワカサギシーズンも残りわずか!!



来週は打ち上げで焼き肉!!!!