超小型パソコンを買ってみた
先日、デスクトップパソコンが亡くなられてしまって不便してました。
メインはいまノートパソコンなので作業上の不具合はありませんがバックアップやノートパソコンに不具合が出たときの緊急時用、あとはサーバとしても必要なので簡易的なミニパソコンを購入しました。
なんと2万円弱で買えてしまいます。
大きさは手のひらさサイズ。
液晶モニターの裏に貼り付けられてしまいます。
HDMI接続できてWi-Fiも掴めるので本体を持ち運んでテレビと繋ぐだけでも使えなくはないです。
画像だとサイズ感が分かりませんが手のひらサイズです。
HDMI端子のあるテレビでも取り付け可能なのでPCがあったらいいけど、配置場所に困っていたりノートPCを買うほどは使わなそうというような人におすすめ出来そう。
SSDなので立ち上がりも早いですし特に不便さは感じません。容量が64GBしかないので色々と保存しようとするならば不便ですがUSBポートが沢山あるのでフラッシュメモリーや外付けハードで代用は可能。
ちなみにOSはWindows10proが入ってますのでWindows7のサポートも終了しますからこういう乗り換えもアリだと思います。ただし、メイン機としてバリバリ使うにはパワーは物足りないのでサブ機や簡易としてがオススメです。
TARGETを使うくらいなら問題ありません。

