五条ゲストハウス(Gojo GuestHouse)でランチしてきました。
築100年の京町家を改装してそのまま外国人のバックパッカー用の旅館に作り変えたところなのですが、そこの1Fにあるカフェは誰でも利用できるようになっています。
間接照明の店内では、ゆるやかなJazzが流れ、Freeインターネットのサービスもあります。僕自身、貧乏海外に旅行に行っていた時は、向こうのYouth Hostelやゲスト・ハウスに頻繁に泊まっていましたが、和の空間に泊まるってどんな感じなのかなぁ、それはそれでみんなチャレンジングだなぁ、と思いました。bulletin boardには多数の京都情報が貼り付けられてました。
日差しがきついのかな、もう簾が出ていますね。


土足で上るのに違和感を覚えたところに、日本人としてのIdentityを感じました・・。

典型的な京町家、『鰻の寝床』です。夏は風通しが極めて良さそうです。

手入れの行き届いた小奇麗な店だと、感じました。

ツナクリームトマトうどんパスタ(@¥500)

美味でした☆

築100年の京町家を改装してそのまま外国人のバックパッカー用の旅館に作り変えたところなのですが、そこの1Fにあるカフェは誰でも利用できるようになっています。
間接照明の店内では、ゆるやかなJazzが流れ、Freeインターネットのサービスもあります。僕自身、貧乏海外に旅行に行っていた時は、向こうのYouth Hostelやゲスト・ハウスに頻繁に泊まっていましたが、和の空間に泊まるってどんな感じなのかなぁ、それはそれでみんなチャレンジングだなぁ、と思いました。bulletin boardには多数の京都情報が貼り付けられてました。
日差しがきついのかな、もう簾が出ていますね。


土足で上るのに違和感を覚えたところに、日本人としてのIdentityを感じました・・。

典型的な京町家、『鰻の寝床』です。夏は風通しが極めて良さそうです。

手入れの行き届いた小奇麗な店だと、感じました。

ツナクリームトマトうどんパスタ(@¥500)

美味でした☆
