グローバルMBAで韓国人のAHNさん(いつも、AHNちゃんと呼んでいるのですが・・・)のTUTORをやっています。
元々、いつか将来、何かボランタリー的な事をやりたいなぁと漠然と考えていたのですが・・・、たまたま人が足りないため、忙しい中でも何か自分が役に立てればと思ったのがきっかけです。

今日はDBS寒梅館で、日本語のPAPERの訂正をお願いされましたが、結構修正作業も時間がかかります。
一度韓国語で書いたものを日本語へ訳したものをチェックするのですが、その過程で現代の日本語には存在しない中国語の古い漢字が混じります。元々日本語と同じく韓国語も中国の漢字が輸入されて使われていたそうで、そのためAHNちゃんのパソコンには漢字への変換機能が組み込まれています。

親の世代は別ですが、実際AHNちゃんのような若い方は漢字を読めない、書けないそうです。そのため、変換したものが中国漢字の古語であり、日本語の漢字に無いものかどうか分らないそうで、なすがままに変換、文書が作成されてしまいます。

ましてや一つの文章に二つ以上意味不明の単語があると、文章の意味が全くつかめませんし、前後関係からも類推できないことがあります。言わんとすることを聞いて、適切な日本語に訳すのにも時間がかかり、その意図を曲げてしまわないか、とても気をつかいますあせる

いつもバタバタでまともに話すらできていないので、もうすこし時間に余裕ができて、丁寧に色んなことを教えてあげたり、情報共有できるようになればいいなぁ、と考える今日この頃です。

(画像:最近情報共有しすぎている方々)
$DBS MBAでのワークライフバランス ひで-よね&U沢さん