皆様こんばんは、HIDEKYUです。

今回はMicroAceさんから

模型化されました

113系関西線快速色の開封で

お楽しみ頂きます。

1973年10月1日、

関西本線 奈良~湊町間の電化が完成し
配置された113系には

パールホワイトを基調に
春日大社の鳥居に因んだと言われる

朱色の帯を巻いた専用塗装
関西線快速色が採用されました。

1989年より221系の登場により

網干電車区から

冷房改造・延命工事施工済の車両が

転属してきました

このセットは
1991年秋季以降に見られた

奈良電車区NL407編成で、
両先頭車で異なる

ヘッドライト形状や冷房改造の形態など、
バラエティに富んだ網干電車区当時の

陣容をベースに伝統の
関西線快速色に装いを変えた

特徴ある姿を再現しています
 

クハ111-154

 

モハ113-127

 

モハ112-127

 

クハ111-430

HIDEKYU鉄道チャンネルでは

こちらの模型の開封動画を

公開しておりますので

併せてお楽しみください

HIDEKYU