ゾンビ経営

このままではいずれ立ちゆかなくなることはわかっているのに、返済の見込みのない借入に頼ったり支払いを遅らせたりと、生き続けるための目先のお金しか考えられない経営、こんな経営を“ゾンビ経営”といいます。


だそうです。。某ホームページに記載してありました。


そのとおりだと思いますが、

時と場合によっては、このゾンビ経営をするのも経営者としては必要な才能のひとつではないかと思います。


仲良くさせていただいてる経営者さんに

この分野において天才的な人がいます。(あまりほめ言葉になってませんが^^;)


資金繰りがきわどくなると、

ありとあらゆる知識・人脈・手法を使いまくり

瞬間に大金を用意し

仕事が一時的に減ると

どこからともなく大量の仕事を受注してきます。


しかも、ピンチを乗り越えると

必ず、その後の数字が伸びていってます目

これがホントのゾンビ!?


お付き合いを初めて

6年近くなりますが、いかにも社長って感じの外見なんですが

腹の中には何も隠さず、ざっくばらんで

義理と人情には人一倍厚い方です。^^


バンザイされる経営者の中に

このゾンビ経営の才があれば

持ち直すことができたケースもあるかと思います。


勿論、こういう状況になる前に

事前に戦略を立て、リスクヘッジしておく事は

必要ですが、今の世の中

何が起こるかわかりません。


最後の最後で踏ん張れる

知識・信用・人脈を学び、そして身に付けることも必要だと

感じています。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

P.S  どうでしょう×××社長!

    お約束どおり、ブログに掲載したので

    今日はおごりで。。。よろ~


    でもマジで尊敬してまっせ~~。