こんばんわー本日水曜日担当の桜です。

 

月曜日鹿児島で大きい地震があったようですね。

たまたまヤフー地震を見ましたら、神戸が揺れている事に

気が付きました。うーんなぜ神戸?

 

 

↑油断していたらランキング急降下(+_+)

応援ワンクリックお願いします!

 

さて、主催イベントまで約1ヶ月。準備も佳境に差し掛かってきました。

イベント業を続けているとよく言われるのが、

 

「イベント業は結構儲かるんでしょ」

 

などと言われます。出展料を頂き運営する訳ですから

ブース×出展料を計算して、ふむふむ~なんて思うのだと

思うのですが、嘘偽りなく言いましょう。

 

ほぼ利益はありません((;´・ω・))

 

イベントは正直、片手間ではできません。

 

現場の確認、搬入搬出、お客様の流れ、客層街の雰囲気と

何度も何度も、現場に足を運びます。

現場を知る事、これ実は一番大事なのです。

 

その他、作家さんの出展者管理はもちろん、円滑に行うための資料作り

出展料の徴収確認作業などの事務処理も行わなければなりません。

 

その上、個々の出展者さんに対応しなければなりません。

(ハイシーメンバーは個別に対応できるような仕組みがあります~手厚いでしょ)

 

現場に行けば、当然交通費が発生します。作家さんにお送りする

送料などももちろん必要経費となります。

そして、一番大事な集客作業

やるには、お客様を呼ばねばなりません。それには告知は不可欠。

 

 

ハガキが200枚を配布していますから勿論切手代も

かかります。

前回は8000枚だった配布チラシ。

ちなみに今回は13000枚の配布、ハガキも200枚ちょっと

配布業者さんも入れています。

 

手前みそですが、ハイシーの凄い所は、専属デザイナーがいること。

その利点を生かし、毎回その場所に応じて、4~5回は

フライヤーを変えるのです。

 

もうね、すんごい手間ww←naomint屍んでる(笑)

 

 

当然場所代も発生しますから、利益などほとんど出ない(笑)

正直片手間にするのであれば、お勧めしません。

作家さんが主催したら、間違いなく作る時間などなくなりますからね。

 

でもここまでかけてイベントを打ち上げるには、やはりそれなりの

理由もまたあるのです。

それは広くハイシーを知ってもらうため。

 

それは名刺を作る事や、ショップカードを作ると同じ出る杭になる

為なのかもしれません。

 

そんな二人が3か月前から準備したイベントはこちらです。

来てみてください、損はさせませんよ!ぜひ足を運んでみてくださいね

 

■イベントのお知らせ■

プレゼント主催イベントプレゼント
  チェック10/29(土)第8回ハイシー1dayショップINぽっぽ町田 

 

                  

その他ハイシーメンバー出店イベントはこちら右矢印右矢印右矢印出店イベント一覧                 

【お教室&ワークショップをお探しの方はこちら 】
9月24日(土)癒しの苔玉アレンジ(川崎市王禅寺アグライヤ内)
9月30日(金)リバティで作るカルトナージュパスケース(緑園都市相鉄不動産内)
10月5日(水)初心者講座初めてのアクセサリー講座(大和駅前ハイシーミニショップ)
10月13日(木)スクラップブッキングで作る写真立て(緑園都市相鉄不動産内)
10月19日(水)ママブロ講座ハロウィンモチーフの消しゴムハンコを彫ろう!(大和駅前ハイシーミニショップ)
10月19日(水)人気講座こぎん刺し体験(大和駅前ハイシーミニショップ)
時間などの詳細およびお問い合わせ先の一覧はこちら