日曜日は、大阪・交野市で開催された、
交野マラソン2019の10kmの部に参加
2015年大会以来、交野の10kmを走るのは4年ぶり。
(当時は「Ring of Red 交野市チャリティーマラソン(通称:赤星マラソン)」)
2013年のマラソンデビュー2戦目、2014年、そして2015年…と、
まだ、冷やかし程度に年に何回かしか走っていない時代に参加していた大会。
(当時は、阪神の赤星見たさのミーハーな理由でエントリーしていたもので…)
赤星マラソン時代の過去の成績は…、
2013/51:48 (10km初挑戦)
2014/49:32
2015/47:32 (いずれもネットタイム)
ビギナー時代の過去3回の記録を更新できひんかったら、さすがにショックデカイやろなぁ~・・・
(…と大口を叩いてみる…)
この交野マラソン。
昔から変わらないけど、10kmのスタートが11時。
毎回、4月中旬開催なので、けっこう暑い…
しかも、今回は特に気温が高くて、暑さが苦手な自分にとってはなかなか厳しい条件。
まぁ…でも、10kmやし何とかなるかなぁ~と軽く考えていたけど
スタートはだいぶ前方に陣取る
周りはガチランの人や驚異的ランニンググループの面々でいっぱい
こんな片田舎…(←失礼)の10km大会に、
都市型大会の優勝者とか出たらアカンやろ~~(あっ。。。心の声が・・・)
そんな中からのスタートだったけど…
見事な、ビルドダウンの大撃沈
以下が、今回のレースのラップタイム
のっけから周りのスピードに触発されて、オーバーペース気味。
でも10kmなので、もう行けるトコまで行ったれ精神
・・・で、3Kmで疲れ果ててしまった
走りながら回復を待って、もう一度奮起してやろうと思ったけど、
5km~7kmの上り坂やら、27℃の気温やらで、体力を奪われるばかり・・・
残り3kmの下り基調のコースでも、あまりペースアップできずにフィニッシュ
結果は、43分14秒(4分19秒/km)
(グロスタイム:43分21秒)
交野でのコースPBは、4分以上更新したけど、3年ほど前の10kmPBからは35秒落ち
2月のレイクサイドハーフの10kmまでの方が速いし…
もうちょっと、自分に期待してたんだけどなぁ~・・・
久しぶりにタイム計測有りの10km大会。
今の自分が、速さでどれだけやれるのかを試したレースだったけど、まだまだアカンね・・・
って・・・まだまだなの(もうピークが・・・)