大学卒業後この2年間、個人事業主として活動してきた長男。
やりたいことを実現させようと、収入はないけど頑張ってきました💪
そしたら、長男の企画(メタバース)に賛同して下さる企業と繋がり、この1年打ち合わせを続けてきたそう。
この春からいよいよ始動しましょう!となり、
長男が企画担当として入社して仕事することに!😳

起立性調節障害があり、朝起きが困難な長男💦
睡眠薬飲まないと寝付けない💊
常に脳をフル活動させる癖があり、疲れやすい😰
8時間半以上の睡眠が必要!と本人も自覚してる。

月〜金まで毎日朝7時に出発ってハードル高くない?
いろんな人がいる会社の中で、続くかなぁ…

とそんなことばかりに気を取られてたけど😅

「一生懸命楽しむ😆」
そうだね!
頑張ろうとしてる息子を応援するのみ💖

追記)無事帰宅😊
エンジニアの方達ばかりで、
職場環境は良さそうとのこと☺️
出勤は基本週1日であとは在宅勤務できるって✨
それなら大丈夫だ!良かったー😆
仕事用の貸出パソコン下げて帰ってきた💻😳
スマホも貸出📱
入社時の書類もすべてシステムに入力&画像で提出。
字を書くのが苦手な長男でもクリアできた👍
さすがIT企業だ😃



CAMPFIREで支援させて頂いたプロジェクトです。

こんな場所が地域にたくさんできたらいいな。

10年以上前、学校に行っていない長男が日中安心して過ごせる場はありませんでした。

児童デイサービスができたのはもっと後のことですし、なにより当時は情緒不安定で同じ年頃のこどもと一緒に過ごすことが困難でした。

いつか当時の長男のような子が安心して過ごせる場が作りたい…その想いだけは持ち続け学び続けて今に至っています。

(長男は幸いYMCAの恩師と出会うことができました)

現在は地域にもいろんな場ができてきています。

どうか一人ひとりが自分に会った場所で生き生きと育つことができますように願ってやみません。


カンガルーハウス 活動報告14

https://camp-fire.jp/projects/728992/activities/556235


さくらららの記事

https://www.syoten-navi.com/entry/2021/03/29/090000



うんうん! よく分かる👍
発達障害はアメリカ精神医学会の診断分類DSM-5では〘神経発達症〙という名称になったよう。〈障害〉という名称は無くして欲しい。

私はこどもの頃、これでした。

いや、私の場合、誰も私が辛いなんて気付いてくれてる大人はいなかったのだけど💧

親に話しても無駄やと感じてたから。

しんどいと言っても、

「熱ない!行っといで!」

昭和はきっとどこの家でもこんな感じだったと思う…


消えていなくなりたいほど、

学校が辛かったのに、休むと逆に注目される。噂される。陰口言われる。

それが怖くてただただ我慢(泣)

時が過ぎるのを待ち続けるだけ。

大人になって、就職した後もこれ続けてた(-_-;)

おかげで生まれた直後から育てにくかった

長男の育児にも耐えられた😅

身体とメンタルの割合をパーセンテージで考える。なるほど分かりやすい😃

うちは両方ありなので、今は本人なりにうまくバランス取って生活してる感じかな~


うちの長男も朝起きにくい体質で中学生の時に診断を受けました。

小4で学校に通えなくなってから、大学在学中まで、午前中に起きることが困難で、単位修得にも苦労しました。

卒業に必要な基礎科目が1、2限に設定されていて(汗)

1・2年で取れなかった基礎科目が最後まで残り、4年の前期に夕方の補講枠で取得し、無事4年で卒業できました!

3、4年時にコロナ禍でオンライン授業になったことに我が家はとても助けられました✨

5分前に起きて、着替えまだでも受けられる😆

親子共々、無理はせず、卒業必要単位をクリアできたらそれでOKのスタンスで👍

(単位修得よりサークル活動に奔走した時期もあり)


一般企業での就労は目指さず、個人事業主の届け出をして、自宅での作業を中心に他の法人と連携して活動していますが、人との約束には遅れることなく、朝早くても自分で起きて出掛けて行くようになりました✨

身体のしんどさは変わらないらしいけど、行かないと!の”気力“で起きられるみたい😊

それはもちろん、自分がやりたい活動をしてるからだと思う。

毎日は無理でもそうやって、どうしても行かなきゃいけない日には、頑張って起きることができる👍

長男はずっとそれができる子でした。

それでいいよね😚

私も今は朝ゆっくり😁