数日前に取り組み始めたものは、

私の出来なさを見かねた
旦那(大学時代塾講だった)の選んだ
・よくわかる総合英語問題集
{E76B117C-D5C5-4B89-B99A-64600BF8515A}

すでに私にとってはハードモード笑

と、

自分で選んだ
・毎日の英単語

日常英会話90%の帯と、ジャンル分けされててこれならやれそうと思ったので…

間違えて英文法の方を買ってしまうアクシデントもあって(翌日交換して貰った)
気づかず英文法の方も巻頭のコラムだけ読んだんですが…

『伝えたいこと、心がない英語学習者が多い・英語好きな人に限って得意げに諺を英語で言ってくる人が多くてガッカリする、そんなことより日本人が日本で何を考えてるか・日本の文化について知りたかったんだ』とあって
本当にそれな!ってなりました。

英語好きな人たちの何て言うか
表現し難いんですが、諺を繰り返し言ってみたり、押しつけがましかったり、
自己顕示欲バリバリな感じは苦手で、
私の英語嫌いに拍車をかけてました。笑

逆に今回海外圏のツイッター友人の情熱チャットに返答するべく、
必死に英作文してる私はようやく伝えたいことができたと言うことでしょうか 笑

妹が大学時代に浅草や日本の文化を必死に勉強してた時、
私は横で自分の研究に熱中していて、そんなの意味ある?って思ってたんですが、
海外で仕事をするためには日本について自分が知る必要があるって言ってました。

先日都内に出た時、
旅行で日本に来られた海外の方に電車の乗り換えについて聞かれましたが、
『浅草と浅草橋は違うのか?』と聞かれて答えられなかったです。
日本人でも日本を知らない。

自分の降りる駅の2駅前で、
電車に乗りながら『浅草線に乗りたい!』と言われたので、
乗り換えアプリを駆使しながら『新橋で乗り換えて!』と英語で言えないので
『新橋!チェンジ!浅草ライン!』って言って自分は降りました。

昔からよく旅行客の方には聞かれるんです
先日もイヤホン付けてたのに聞かれる笑
なぜ私なんだ!?という思いと共に、
その度にもっとちゃんと答えてあげられたら良いのにって反省します。
でも、やって来なかった…!

というわけで、今度乗り換えを説明できる文を書いてUPしてみようと思います。
誰か添削してください笑

2020年までにどうにかしたい都民です。
絶対聞かれるでしょう。
観光地も、競技場の場所も…!

くだらないオリンピックドリル作成するくらいなら、
方向音痴かつ英語の出来ないお馬鹿でも、
乗り換え案内出来る例文集と都内の地下鉄を分かりやすくしたのを発行してほしい。