MARGUET
Champagne
MARGUET Pere&Fils
こちらのシャンパーニュは日本でも何度も飲んだことがあり、ぜひ訪問してみたいと思いブッキングしました
もちろん日本でもすごく美味しいと思ったから訪問したいと思ったのですが
物凄いものを感じました。
見る?と連れて行ってくれました
矛盾してるかのようですが、ガイド的な方の話はあまり面白くなくムダにメモしてるんだけど。
こういった生産者ご本人の声はもうその方の目を見てその場を、今を大切にしたくて。英語だし結構記憶曖昧だっありするんだけど。
それでもその時の一瞬を大切にしたい
たとえばだけど。
犬も飼ってる人に似てくる(同意)
シャンパーニュ、若しくはワインもそうだと。シャイな人が造るものはどこかしらシャイな要素があり、ビッグでどーんとした主人のものはどこかそんな要素がある。
シャンパーニュはやはりワインの中でも特別な存在で。
happinessやjoyも持たらせてくれるもの。人生を豊かにしてくれる。
僕たちの精神、情熱が詰まってるし。
造ることがそれこそが生き甲斐でしあわせなんだと。
私はフランスに来てから、よく人生の豊かさとは何だろうと思うのだけれど。
答えは出ないのだけれど
今日も一つ深い経験ができました
あなたとコレが飲めて嬉しいと言って頂きなんて光栄なことでしょう♡
もう素晴らしいとしか言えませんでした
これてよかったー




