アラフォーママの、子育てとかあれとかそれとか -27ページ目

アラフォーママの、子育てとかあれとかそれとか

アラフォー、小学生女子のママです。
なんてことない日常のあれこれ思うこと悩むことなど、のんびりと書き綴っています。

こんにちは

 

小学校1年生の娘、

1月に漢検10級を受験しました鉛筆

そして、満点合格拍手

 

きっかけは、

「漢字は結構好きやねん」

と、宿題中に言った一言。

聞き逃さないよね〰️

「漢字検定っていうテストあるよ!受ける?」

 

おうち学習方法を発信されている、

インフルエンサーの方のブログ記事で、

「漢字検定に合格する」という目標設定が、

子どもの勉強のモチベーションもかなり上がる

と、読んだばかり・・・

ダメならまた来年挑戦したらいいかにっこり

と開き直って受験を決意!

半信半疑で、紹介されている勉強方法を試して

みたところ、これが本当に効果がありました!

 

1.目標設定:まずは娘と「漢検10級合格」という目標を共有。

一生懸命勉強して、受験当日にベストを尽くせばそれでいい!

合否は二の次だし、たとえ不合格でも次頑張ればいいと、

娘と自分に言い聞かせました凝視

 

2.教材選び:ブロガーさんおすすめの漢検対策問題集に、漢検当日まで少し期間があったのでもう一冊追加。

 

 

 

 

 

 
 

 

追加した問題集はこちら指差し

 

 

 

3.スケジュール:11月までは学校の復習。

12月から漢検対策に集中。

まだ習っていない漢字も出てくるので、

最初は漢字ポスターを見ながら解いていました。

 

4.反復練習:おすすめ問題集3周、

追加した問題集2周。とにかく毎日やりました鉛筆

 

5.モチベーション維持:とにかく毎日勉強していることを褒めまくる!

ママのダイエットなんて3日も続かないのにさ〜真顔

〇〇は毎日頑張っててホントすごいよ!

と、自分をネタに褒めて褒めて褒めました泣き笑い

 

そして迎えた試験当日。

緊張して手汗かいた〰️と言っていましたが、

結果は、まさかの、

満点合格!!

娘も目標達成の喜びと自信がついて、

9級への意欲も高まったみたいです。

 

この学習方法は実現性がかなり高い気づき

おすすめの勉強方法と、娘の頑張りに、

心から感謝です。

 

では、今日も素敵な一日を花