娘は中学3年生。

高校受験まであと1ヶ月。


ラストスパートに集中かと思いきや、

学校や塾での悩みは

人間関係。


受験生よ、

何を悩んどるんか⁉️

今は受験勉強に全力を傾けんと‼️

足引っ張り合いになるけぇ、

 悩む原因の子とは距離置かんと‼️


とは言え、

悩むなと言うのも無理なお話。


学校と塾と家庭で

ほとんどの人間関係が成立しとるから、

その中で折り合いつけてくのは

大変なんよね、きっと。


聞きながら、

あれやこれやと言いたくなるし、

いらん事を言って

娘がはぶてたり、腹を立てたり。


聴く力の無い母ちゃんなんよねネガティブ

それでも、

何度も話してくれてありがとう照れ



で、

自分はどうだったか?

と考えてみる。


自分で言うのもなんだけど、

成績優秀で、

高校受験は余裕だった。

で、

人間関係に悩んでたか?

うん、悩んだ時もあった。


決まった友達はおらず、

グループや2人組つくる時なんかは、

ものすごい嫌だった。

幼馴染みはおらんし、

学校への往復も基本ひとり。

塾に仲良しがおるわけでもないし。


なんでかなぁ。

『なんか浮いとる』

それは分かったし、

母親に話したことあるな。


どんな答えが返ってきたか?

覚えとらんけど、

いつの間にか


わたしは私。

それでいいじゃん。

『いっつも一緒の友達』が、おらん。 

さみしと思う時もある。

でも、

いっつも一緒におる=友達

じゃあない。


友達って、

ふとした時の嬉しさや

しんどいときの寄り添いや

バカ騒ぎできる面白さや

他では言えない事を話すことや

間違いを正してくれるお節介やら…  


色んな気持ちや時間を共にできる存在。

そんな風に思うようになった。


人は人。

私は私。

他所はよそ、ウチはうち。


ええじゃん、色んな人がおって。


とね。




悩み多き娘よ、

たくさんたくさん考えて

色々見たり聞いたりして

いっぱい経験して

自分なりの答えを見つけんさいよーおねがい