こつこつさんのこつこつブログ

こつこつさんのこつこつブログ

日々の所感を、記録がてら。
もしかして他の誰かの役に立つ情報になれたら、幸いです。

Amebaでブログを始めよう!
先週末、長男は『明日は横浜の鉄道博に行こう!』と言って、翌朝起きたら『今日はモデルルームに行きたい。鉄道博は赤ちゃん用だから。』と意味不明の理屈で、超モデルルーム推しになってた。

わけわからないな〜、ひょっとして鉄道系はもう飽きたのかな〜と思いつつ、でも住宅展示場見学をするには暑い、暑すぎる。

というわけで、新宿パークタワーのOZONEと東京ガスショールームに行ってきました。


風船OZONE
http://www.ozone.co.jp/sp/

私が働いていたときにしょっちゅう行ってたパークタワーにあって、ずっと気になっていました。子連れスポットとしてよくネットにも出ている所ですが、なかなか子連れで西新宿まで行くチャンスがなく、今回やっと行けた感じ。

ひらめき電球訪問時子ども年齢: 4歳11ヶ月、0歳7ヶ月

ひらめき電球交通手段
今回は車で行きました。ランチを贅沢にもパークハイアットで食べたので、ホテル駐車場を使いました。
新宿駅からはシャトルバスがありますが、小田急ハルク横の目立たないバス停から10-15分間隔の発車で、日陰もないので、夏の暑いときに子連れでバス停まで歩いて、さらに待つのは結構しんどい気がします。タクシーでもいいけど、シャトルバスなら無料なので、がんばるべきか、うーん。。
新宿駅から歩いたら、大人の足で10-15分くらいです。初台駅からも同じくらい。

ひらめき電球遊べるところ
OZONEは、家の中の色々なパーツをつくる会社のショールームやショップの集まりなので、ショールームを渡り歩いて色々いじったり体験しながら遊ぶことはできます。
が、だいたいいつも人が少なく、シーンとしていて、ショールームに入るとスタッフがすぐ出てきて色々説明してくれちゃうので(そういう場所なので当然ですが)…気まずい。家を建てることに興味はなくてただ子どもを遊ばせるためだけに来ましたと堂々と言える雰囲気ではないです。笑

救われるのは、キッズパティオという遊べるスペースがあって、この中なら無料で2時間まで遊ばせることができます。親の付き添いは必須。土日なら有料で託児できる時間帯もあります。登録が必要ですが、5分くらいで登録できるし、登録時にもらえるカードでコンランショップなどの割引サービスを受けられるようになります。

このスペースには、乗り物のおもちゃや、おままごと、他にも色々とおしゃれなおもちゃがたくさんあり、ボルダリングもできます。そしてやっぱり空いている。私達が行ったときも、2-3組の親子がいるだけだったので、思う存分遊べました。

ちょっとだけコンランショップにも寄ったら、トースターの実演がてらトーストの試食をもらえて、すごく美味しかった。

ひらめき電球赤ちゃん事情
授乳室とオムツ替え台は女性用トイレの中にありました。男性用にはないのかな…?
オムツ替え台は海外製のおしゃれ〜なもの。でもベルトがついてなくて、ごろごろ寝返られてちょっと不便だった。笑
オムツ替え台の向かいにテーブルとイスがあって、そこでミルクをあげることもできるし、ひと部屋だけある授乳室個室で授乳も可能です。
が、トイレ全体、空調が店内と違って、暑かった‼︎ たまたまかな⁈


風船東京ガスショールーム
http://home.tokyo-gas.co.jp/showroom/tss/

ひらめき電球遊べるところ
うちの場合は、OZONEよりこっちのほうが楽しめました。

床暖などなどの展示のために、モデルハウスのような場所があって、靴をぬいであがれます。モデルルームに行きたかった長男はウハウハ。興奮して走り回っちゃいましたが、例によって空いてるので、まぁ大丈夫でした。

ミストサウナをちょっと体験できたり、衣類乾燥機の展示があったり、とにかく何でも見たいうちの長男には、ものすごく楽しいところだったようです。

1階のキッチンのコーナーでは、日替わりでスイーツなどの試食を出してもらえます。私達が行った日は、レモンケーキでした。試食なので量はちょびっとですが、おいしかったです。超少食の長男は、先ほどのトーストとこのレモンケーキの試食で、お腹いっぱいになってしまったらしいガーン

2階には、カップのドリンクサーバーがあり、なんと見学者は無料で飲めます。コーヒーや紅茶やレモネードなど、種類もたくさんあって、ありがたい。。
このフリードリンクを飲むためのテーブルとイスもなんだかたくさんあり、そこで赤ちゃんにミルクをあげても大丈夫そうな気もしました。聞いてみないとわからないですが。

その隣にはキッズスペースがあり、おままごとキッチンなどで遊べます。
つまり子どもをキッズスペースで遊ばせながら、無料でお茶できてしまうわけ。これ、近所だったら入り浸ってしまうな…と思いましたてへぺろ 本当に毎日行ったら子どもは飽きるだろうけど笑

ひらめき電球赤ちゃん事情
授乳室は2階にありますが、見学者立ち入り禁止の場所にあり、エレベーターで上がってスタッフに聞くと案内してもらえます。
オムツ替え台と、お湯のサーバーもあり、ベビーカーごと入っても広くて、きれいで快適でした。

1階には多目的トイレがあり、赤ちゃん用ではないですが大きなオムツ替え台がありました。ここもキレイで、安心して使えます。

イベントがある日は混んだりもするのかな?。日曜日に行きましたがとにかく空いていて、のびのび遊べる一方で、なんか目立っちゃって恥ずかしい気持ちもありました。笑