普段はおじいさんの介護をする部屋の畳を入れ替えさせていただきました♪

日本人のDNAなのでしょうか?
あの真新しい畳の香りは、誰もが癒されますし、心も落ち着きます。

でも、最近は畳の部屋が一部屋もないお宅も増えました。
なので、畳の香りをかいだことがなく、初めてかぐ畳の香りを「臭い!」というチビッ子もいるそうです!(゜ロ゜;ノ)ノ

臭いのではなく、初めてかぐ香りをなんと表現したらいいのかわからず、おもわず「臭い!」と言っているんだと思いますが…(;・∀・)





畳を替えたいな~…と思っても、家具があるし自分で動かすのは面倒だから…という話をお客さんからよく聞きます。

なので、畳を替えたいと思いながらも1年経ち2年経ち…で、そのうちやる気もうせてしまう。

人が生活していれば家具や荷物があって当たり前です!

洋服箪笥なら中身はそのままで大丈夫ですし、移動はお客さんの手をわずらわす事なく当店におまかせください♪





今日のお客さんは、プレミアム付商品券を使ってのお支払でした。

使用期間が始まってから初めてのことで、「おぉぉ~!これがプレミアム付商品券か~!」とちょっとドキドキしました。

運良く商品券を手に入れたけど、何に使おうかな~♪と迷っている方!

2割お得に畳替えチャンスです!
是非ご利用下さいませ♪



食べ物のように、食べなければ死んでしまう訳ではなく、多少すれて汚れていても生活できてしまうので、畳を替えるのは後回しになってしまうことが多いようです。

部屋の荷物のことや、どのくらい日数がかかるのか?そもそも畳替えって幾らかかるの?

まだまだ畳替えには?が多く、家のなかに上がらせてもらう仕事なので、どんな人が来るのかといった不安もあることと思います。

畳替えをする部屋の荷物の移動や現調やお見積りは無料ですし、ご納得いただいてから仕事にとりかかります。

今回いただいた葉書のように、「もっと早くやれば良かった~♪」と言うお客さんは多いです♪


先日、静岡の某地方新聞に畳の縁バッグの広告が載った影響なのか、このところお問い合わせやお買い求めが多いような感じです♪

今日のお客さんは、通常の手提げタイプよりも持ち手を長くして、肩掛けタイプにして欲しいとのご要望。

明るく可愛いバッグが出来ました♪