ここには確かに舞ちゃんを怒る人はいない

痛いこともされない

舞ちゃんファーストで環境は整っていくのだから

 

だからやりたい放題ドキドキ

 

▼ガジュマルをなぎ倒し

image

 

▼段ボール爪研ぎをガシガシ食べ

image

 

▼毛糸のおもちゃは即ぶっちぎり

image

 

これから「誤飲」本当に注意しないと

いつ何が起きてもおかしくないあせる

 

 

植物は基本的に置かない

机の上になるべく物を置かない

紐状のおもちゃに気を付ける

 

使い捨てコンタクト

捨てる時に床に落ちないように注意

(濡れてる時はふにゃふにゃだけど乾くとガラスのように鋭く硬くなるから)

 

お留守番してもらう時とか

おもちゃは全部しまった方がいいのか

ボールくらいなら出ていてもいいのか

 

皆さんどんなことに気をつけてますか?

 

ひびきがあまり変なものを口にすることがなく

IBDで内視鏡検査にたどり着く前にも

何か変なものを飼い主さんがいない時に口にした誤飲の可能性も

って言われて「この子はそれはありません!」って言ってたな・・・。

 

角膜を傷つけるたびに、壁に強打するとか

「そんなことは絶対ありません!」って言ってたな・・・。

 

絶対ないとは言い切れないとはわかっていても

 

しかーし

舞ちゃん めちゃくちゃありそうキョロキョロ

 

▼なんだこのスタイルは?(笑)

image

 

水を嫌がらない舞ちゃんは

キッチンの中で悠々とシンクから水を舐めていたり

その辺りのものを全部把握して火元に近いところを居場所に

しようとしたりしているので出禁になりました

 

100均のワイヤーを釘で止めるも

下から押して攻めてきて

ペンキを置いて動かないようにするも

全力アタックでワイヤー曲ってあせる突破

ペンキ×3つにしても突破

そのうち登れるようになって

 

▼というわけで2号がドアをつけてくれました

image

 

やってみると圧迫感もないし

室内の温度調整がしやすいことに気がついて

ひーちゃんがいる時考えもしなかったけど

こうしてあげたらよかったな〜なんて思ったり

 

しんみりしている場合じゃなく

舞ちゃんは攻略法を探っています汗

 

image

 

次は玄関をやらなければ!

 

▼コンセント対策

image

 

黒いコンセントに興味を示さないことから

テレビの下の通りぬけできてしまう棚を

amazonの下敷きのように入っている段ボールで塞ぎ

そのままだとバリバリ食べ始めるので

ダイソーのカラーペーパーを貼って

今のところ成功♡

 

image

 

ちょっと甘やかされているので

優ちゃんや響は机には乗らないでと言われて育ったけど

 

舞ちゃんはそばにいたい時はもうOKにラブラブ

 

image

 

病院へ行った日の夜から

パニックのように動き回ることがなくなりました。

興奮することはあってもケージを開けたままで寝室で朝まで静かに過ごせます。

今日はまずいなっていう時に寝る前に「歯磨きスナック1粒」あげて

飼い主に襲いかかってくることもなくなり

この問題はクリアできたのかな?と思っています

 

▼外を見て鳥さんの声を聞くのがお気に入り

 

2週間、おどおどしたような表情や

そんなに良いこにしなくてもいいよっていう

うかがうような仕草がなくなってきた気がします

 

 

緊急事態宣言ですね

人間はいろいろ大変なのですが

 

舞の緊急事態が解除に向かっているなら

それは嬉しいねラブラブ