私が運営しているYAJIMA HOUSEはコロナ禍により現在休業中。

みんなに会えないのが寂しいな、と思っていたら買い物先で生後5か月から
遊びにきてくれててもうすぐ3歳になる男の子とママに会いました。

近くに小さな公園があるのでそこで遊びながら少しお喋り。
来年4月から3年保育の幼稚園に入れるけれど、もう1年待って
2年保育の幼稚園にしようかどうしようかと悩んでいる様子。
周りのお友達がママの仕事復帰のため保育園に通い始めたり、
3年保育の幼稚園に通わせる、という話を聞くと色々迷いが出るようです。
 

何を基準にどう決めるのか、自分の子にとってどの選択が幸せなのか、
やってみないとわからないし、何が正解かもわからない。

集団生活で学ぶこともたくさんあるけど、おうちの人とのんびり散歩しながら
「あ、紫のあじさいだ!」とか「スノーポールなくなっちゃたね。これはベゴニア」
とお花を見たり触ったり、葉っぱを使ってお店屋さんになったり・・・
それはそれでとても贅沢な時間のような気もします。

たくさん喋って考えて、少しは気持ちの整理ができたかな。
改まって話すのもいいけど、たまたま会ったご近所さん同士の会話も
結構好きです♡

今日のしつもん : 子育ての中で何を大切にしますか?