ブログを読みにきてくださって
ありがとうございます!
2020年4月生まれの娘をもつ
アラフォーママです。
イイネやフォロー嬉しいです
コメントも大歓迎です!
ついに
子供も私も始まった
保育園と仕事!
最初の1週間は慣らし保育なので、
- 1日目 お昼ご飯前(11時)まで
- 2日目 お昼ご飯前(11時)まで
- 3日目 お昼寝(15時)まで
というスケジュールでした。
始まる前から
「新しい保育園始まるよー」
「新しい先生とたくさん遊ぼうねー」
「新しいお友達と会えるよー」
と、
ポジティブな感じでお話ししてて
本人も「うん!」
という感じでした。
初日の朝、
入り口まで行って固まる娘

朝の時間は、
学年が違う子たちも一緒になってるので、
それで圧倒されてる様子。
なんとか泣きながら
先生に連れられていきました

がんばれ〜
旦那が迎えに行くと、
ケロッとしてたようで
そのあと園庭で遊び倒して帰りはお昼寝。
翌日、
朝はやっぱり泣きながら連行

でも、迎えに行くと
新しい先生とおしゃべりしながら玄関に。
園庭の滑り台でたくさん遊んだんだそう。
前の保育園は
園庭がなかったので、
今の保育園の環境は
とてもいいように思います

次の日は、祝日だったので
お休みして、
その翌日、3日目。
朝は、例のごとく泣き連行

お迎えに行くと、
ご飯もほぼ完食して、
お昼寝も上手にできた様子

前の保育園も
一年半通ったけど、
朝はぐずることが多かったので
仕方ないかなぁと。
「保育園に行きたくない!」
とは言わないので、
行けば楽しんでくれてる様子

まだ1週間弱なので、
徐々に慣れていってくれたらいいな

それにしても、
毎日の着替えや水筒やスプーンフォークやおしぼり2セット、エプロン……の準備だけで疲れる

