定年後の親に断捨離を促すプロジェクトに、数年がかりで成功した甘夏っちゃんです!

片付けられない親ポンカンさんの断捨離については過去ログにあります。それから数年、老化は進んでいますが断捨離は適度にキープされているのであまり捨てろ片付けろということもなくなりました泣き笑いバンザーイ

 

しかし、ポンカンさんもコロナ禍の間にすっかり遊びに出かけなくなってしまい、いつも部屋着に毛が生えた程度の身なりになりました。閉じこもっていると気分もクサクサするようで、あんなに好きだった洋服も別に欲しいものもないと言い出す始末。

 

今気をつけなければいけないのは引きこもり老人にしないこと指差し

ウィズコロナも本格始動、そろそろ社会的な活動を元に戻してもいいタイミングですし、脳への刺激が乏しい引きこもり生活を続けて老け込まれても困ります。

 

お友達との交流も少しずつ復活しつつあり、クリーニングに出さずにそのまま放置しているオシャレ着もいくつか発掘されたので、シミの取れない古い服を捨てさせて買い替えをそそのかしてみることにしました。

 

ひらめきねえねえ、断捨離もできたことだし、古い服を新しいのに買い替えたらどう?

真顔うーん、でも部屋の中でならまだ着れ・・・

ひらめき週末にAさんたちと食事に行くんでしょ?いま閉店セールやってるよ!お見立てしてあげるから散歩がてらに一緒に買いに行こう!

 

私が今回成し遂げたいミッションは以下の2点。

オエー高級だからと捨てるのを惜しがる薄らシミのついた服を捨てさせる

オエーまめにクリーニングに出さねばならない服を減らし洗濯機でオシャレ着洗いができる素材に替える

 

ポンカンさんは元来おしゃれな人で、歳をとって楽な服が多くなってからも比較的洒落たデザインの良い素材の服を好んで着ています。シルクやリネンやカシミア、繊細なレースやスパンコールキラキラが多く、毎シーズンのクリーニング代も相当なものでした。コストも気になりますが、ちゃんとクリーニングに出す管理能力が衰えてきている現実への対策を取らねばならない時期がきました。汚れものをクリーニングに出し、家で洗えるものはエマールで洗って、汚れが落ちたものと落ちなかったものを比較して捨ててもらいました。

 

残念ながら、マメに手入れができないならば3万円の真っ白のリネン100%のシャツではなく、お家で洗える程度のものに買い替えることを受け入れて欲しいのです。高い安いではなく、まだ着られるのではなく、白いものは白いまま着るのがオシャレという感覚を思い出して欲しい真顔

 

ほらね、脇のところの黄ばみ、襟ぐりのファンデーション跡、ワインかコーヒーの取れないシミ...こういうのがあったらどんなに素敵な服もおしゃれではなくなるよね。部屋着にできなくもないけれど、家ではゴロゴロできる楽ちんな服を着てるでしょ?良い品物だから大切に着たいけれど、もう少しお手入れのしやすい新しい真っ白な服に買い替えよう。ホテルにお食事に行くようなハレの服と部屋着の間くらいの、ちょっとオシャレっぽい普段着がいいんじゃない?花

 

天気も良く気分が乗っている時に連れ出し、上手に断捨離が続いてるからご褒美だねニコニコルンルンと前向きに買い替えを促し、これも似合うアレも良い感じとバンバン試着をさせました。

 

ここ数年ステイホームで気分がアガらないポンカンさんでしたが、昔取った杵柄?は健在で。私が選ぶちょっと若々しい派手め?な服を試着しているうちにおしゃれスイッチが入り、セール価格ということも後押ししてウキウキで5〜6着お買い上げになりましたバレエ)))ついでに靴も2足新調〜ハイヒール

 

デレデレなんか久しぶりに発散したってカンジ〜ハートケーキ食べて帰ろっとショートケーキ

 

・・・と久しぶりに能動的な意思と晴れやかな笑顔をみました。刺激って大事だわホント。

 

素敵な服ね〜似合うね〜と帰ってからリビングでファッションショーをして、週末のお出かけに着て行くコーディネートを考えたりして装うことや出かけることの気持ちをアゲアゲ上矢印というかマシマシに(笑)

 

もちろん、このあと買って増えた分の数を捨てさせます。まだ着れると抵抗されますが増やしたら断捨離の意味ないし、シミの取れない古い服を手放させる手段としての新陳代謝ですからね!キメてる

 

過去に執着していても気分は晴れないと思います。老人でも未来はあるし明日も来る、いつ着るのかいつまで着るのかわからなくても新しい服を買ったっていいじゃないですか。

 

派手かしら?と心配しながらも、おニューのちょっと若めの服を着て遊びに出かけてくれるとうれしいです乙女のトキメキ