今月は週末になれば、雨が続きました。

雨が上がった日は、空気は澄み、真っ青な空

樹木の梢の葉が生き生き感じます。

でも、

この極端な気候の変化には、参ってしまいます。

身体のコントロール

精神的なコントロール両方のバランスが大切です。

人間関係にしても何事も極端過ぎても、偏り過ぎは

良い状況にはならないものですね。

ほどほどが、丁度いいのかも知れませんね。

ほどほどと言うのは、難しいですね。

先日のように、急に気温が高くなると

身体が、ついていけなくて疲れやすくなります。

木陰で居ると、どこからともなく涼しい風が

吹いてきて、心地よさを運んで来てくれます。

風って目に見えないし、形もない。

なのに何故、

風が吹いているって分かるのでしょうね?

木樹の梢の葉が揺れたり、水面が波だったり

何かと触れたり、ぶつかったりするから

風の存在に、

五感を使って気付けるのだと思うのです。

人と人の関係も自分一人では気付けない事も

ケンカをしたり、優しくされたりして

悲しんだり、喜んだり、そんな感情を繰り返し

ながら、感情が豊かになっていくのでしょうね🙆

         ~穂泉~

満開で人々を喜ばせてくれた桜も

先日の雨で、葉桜に🌸

風のある日は、花吹雪が

公園で遊んでいる子供の周りを

お散歩しているワンチャンの上にも

風流ですね。和のなごみですね。

車のフロントガラスに一枚、桜の花びらが🌸

なんとも、癒されます。

たくさんの楽しみ方がありますね。

そんな中、

つつじが咲きほころびかけています。

それぞれの季節を味わいたいですね。