僕の頃と比べると公園でボールを蹴る子供達が増えているような気がしてすごく嬉しいです😊

そしてたまに少年団等の練習を見たりもするんですが気になることがたまにあります‼️

それは子供達の声よりも指導者の声の方が聞こえる事です❗️

これは僕の個人的な考えですが、指導者が指導をやり過ぎてしまうと子供達の自由な発想がまったく出てこなくてなってしまうと思います🤔

練習を見ていても今の子供達は僕らの時代より明らかに技術的に上手いのですがみんな同じに見えてしまいます😅

簡単に言うと特徴がない状態です🤔

あれが正解これは不正解と言うのを教え込み過ぎてるのかなと思います🙅‍♂️

子供なので僕は子供の発想力にコミットした方が良いと思います👍

子供達にはサッカーで迫られる選択肢の正解は一つだけじゃなくてたくさんあるんだって事を大事にしてほしいです⚽️

このままど無限に書けそうな気がするのでこのあたりでやめときます❗️笑


ちなみに僕はサッカー好きの三十代で十代の時は某Jリーグの下部組織に6年間在籍していました⚽️
そこで出会えた指導者の皆様は最高でした❗️
大学では両膝を壊してしまいサッカーを辞めて、約4年小学生〜中学生を指導させていただきました❗️
そして今現在は建設業社に勤めています🏃🏻‍♂️

僕から言えることはサッカー通して人として成長出来る事です❗️

しかしそれは指導者ありきだと思っています❗️