実母は保育ボランティアに忙しくしています。とてもご立派だと思うのですが、私は?と悲しくなります。
実家から1時間の距離に住んでいますが、二人目の妊娠初期で毎日ギリギリで生活しています。
妊婦健診の日は預かってくれてそれはありがたいのですが、この日はボランティアだから…と2週間間隔で行かなきゃいけないのに3週間空いたりしてます。旦那は単身赴任中なのでおらず。なんだか虚しいです。
もし、私に娘がいたらこんな状態の娘を放置してボランティアに行かないな。とか、考えてしまいます。
仕事ならまだしも、ボランティアなのに。しかも、保育ボランティア。
「みんな頑張ってるんだから頑張りなさい」とか、「(切迫流産と診断された後もう少し手伝いに来てほしいと言ったら)二人目なんだから安静は無理よ」とか。
実家に帰りたいけど、精神に障害のある兄がいるので帰れないのを、私がわがままだと言ってくるし。
私に娘がいたら、大事な娘が誰から見ても大変な状態にあるなら、泊まり込みで助けに行くだろうな〜。あんな兄でごめんね、実家には泊まり辛いよねって寄り添ってあげるだろうな〜。
周り友人たちの実家が羨ましい。