奈良市春日野町の春日大社で3日夜、神様に火を献じて無病息災などを祈る恒例の「節分万灯籠(とうろう)」があった。ろうそくに火がともされ、境内は幻想的な雰囲気に包まれた。

 春日大社には、平安時代以降に奉納された石灯籠約2000基と釣り灯籠約1000基がある。

 午後5時、花山院弘匡(かさんのいん・ひろただ)宮司が本殿前の灯籠に点火した後、神職らが回廊に次々と点火。舞楽が奉納された後、参拝者らが回廊を巡り、オレンジ色に揺らめく火の前で祈りをささげた。【花澤茂人】

【関連ニュース】
まんとくん:春日大社参拝
春日大社:興福寺貫首ら参拝 /奈良

乗用車がガードレール突き破る 自転車2台、バイクと接触(産経新聞)
「お答えできない」連発=捜査1課長ら会見-連続不審死(時事通信)
無料化社会実験後もETCは必要馬淵国交副大臣(レスポンス)
<鳩山首相>小沢氏の幹事長続投、改めて容認(毎日新聞)
美容機器会社社長を再逮捕=無免許でしみ取り-長崎県警など(時事通信)